ブログ

学校生活の様子

京都府吹奏楽コンクール

8月1日(金)から8日(金)まで京都コンサートホールで第62回京都府吹奏楽コンクールが開催されています。本校吹奏楽部は、2日(土)に中学生小編成の部に出場し、銅賞の成績をおさめました。コンクールに向けた日々の練習やホールでの練習の際には、楽器の運搬や指導等で卒業生や保護者の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

京都府中学校陸上競技大会

7月27日(日)28日(月)に、たけびしスタジアム京都で京都府中学校陸上競技大会が開催され、山城ブロック大会で出場権を獲得した本校陸上部の生徒が出場し活躍しました。女子総合の部では第2位(25点)の成績を収めました。入賞種目は以下の通りです。

・女子四種競技 第1位近畿中学校総合体育大会出場権獲得

・女子円盤投  第2位近畿中学校総合体育大会出場権獲得

・男子四種競技 第4位 ・女子四種競技 第4位 ・女子共通400mリレー 第5位 ・女子走幅跳 第8位

なお、女子四種競技(1名)については、先に行われた通信陸上京都府大会において全中標準記録を突破し全国中学校陸上競技選手権大会への出場権をすでに獲得しています。

山城地方中学校体育大会(剣道の部・卓球の部)

現在、山城地方中学校体育大会が開催されています。本校からは、剣道の部(女子団体・男女個人)と卓球の部(男女個人)に出場しました。京都府大会の出場権を得ることはできませんでしたが、3年生にとっては部活動の総決算としてふさわしい健闘ぶりでした。

1学期が終了しました

7月18日(金)、1学期の終業を迎えました。オンライン形式での伝達表彰式では、全日本中学校通信陸上競技大会(京都府大会)及び京都府中学校四種競技大会で上位入賞を果たした陸上部の生徒に対して表彰と披露を行いました。16日(水)17日(木)には各学年の集会を開催し、1学期の学習・生活面を振り返るとともに、2学期に向けての目標の確認や課題の改善策について確認を行いました。学年集会では、塩見校長より、夏休み中の過ごし方とともに、目標を設定し実現に向けて努力することが成長につながること、平和について考えることの大切さについて講話がありました。

1年生ふるさと学習(あじさい学習)

本校1年生では、総合的な学習の時間にふるさと学習として「あじさい大作戦~ふるさと岩船寺のあじさいを私たちの手で増やそう~」のテーマのもと学習に取り組んでいます。7月7日(月)と14日(月)の2回にわたり京都府立木津高等学校システム園芸科の先生をお迎えし、講話をしていただくとともに、あじさいの挿し木作業を行いました(あじさいのシーズンも終わりを迎え、岩船寺より剪定された挿し穂をたくさんいただきました)。その際には、昨年挿し木を行った2年生もアドバイザーとして一緒に参加しました。