ブログ

学校生活の様子

第3回校内授業研究会

本日、数学科の徳永先生による第3回校内授業研究会を実施しました。

ワークシートやタブレットを活用しながら、グループで意見を交流しています。

それぞれの考え方を交流する中で、より広い視野や新たな考え方を持つことのできる授業でした。

 

3年生「生命の学習」

本日、3年生が「生命の学習」を行いました。

講師の方から「生命の誕生」や「命の尊さ」についてご講演いただきました。

自分の命だけでなく、家族や友人の命の大切さについて考える機会となりました。

 

3年生学年末テスト

今日、明日の2日間で3年生学年末テストを実施します。

中学校で受ける最後のテストです。

日ごろの成果を発揮しましょう。

 

2年生高校進学セミナー

2年生高校進学セミナーを実施しました。

京都府立木津高等学校、京都府立城南菱創高等学校、大谷高等学校、京都つくば開成高等学校の先生方を講師にお招きし、来年度の進路選択に役立つお話を聞かせていただきました。

ふるさと学習発表会

本日、ふるさと学習発表会を行いました。

多くの保護者や地域の方々に来ていただき、全校合唱や各学年がふるさと学習のまとめを披露しました。

発表会の最後には、沖縄県の山内中学校と交流していた時の卒業生の方々が山内中学校卒業生の方々とオンライン交流を行い、お互いの校歌を披露するなど、感動的な場面に立ち会うことができました。

今も昔も変わず、山内中学校との繋がりや交流を大切にしたいという気持ちがあふれる取組になりました。

 

 

3学期始業式

 新年、明けましておめでとうございます。

元日から震災・事故等痛ましい出来事がありました。心よりお見舞い申し上げます。

3学期始業式を行いました。改めて元気に登校した姿を見ていると嬉しく思います。

校長式辞や冬休みに、作品展で表彰を受けた生徒や部活動で大きな大会に参加し、活躍した生徒を紹介しました。

3学期も様々な場面での活躍を楽しみにしています。

 

 

全校人権意見発表会

本日、全校人権意見発表会を行いました。
各学年の代表者が、これまでの人権学習で学んだことや感じたこと、これから生活を送るうえで大切にしたいことなどを発表しました。
それぞれの発表を聞いて、自分の人権意識・感覚を見直す機会となりました。

Y-1グランプリ

沖縄県山内中学校の取組「Y-1グランプリ」と連携した動画を各クラスで視聴しました。
先日の3年生英語でのオンライン交流など、山内中学校との「交流・つながり」を感じる良い機会となりました。

【Y-1グランプリの様子】


【3年英語オンライン交流の様子】

第2回生徒総会

第2回生徒総会を行いました。
生徒会本部役員の新旧引継ぎ式など、各委員会前期委員長から後期委員長への引継ぎの場となりました。

第4回朝礼

本日第4回朝礼を行いました。
秋季新人大会や作品出品等の表彰や各学年の代表者が意見作文を披露しました。