活動のようす

カテゴリ:全校

お知らせ 避難訓練をしました

 今日は、避難訓練を2回行いました。
 避難訓練
 朝、市の一斉訓練に本校でも参加しました。
 避難訓練
 地震が起こったときの避難訓練です。机の脚を持ち、頭を守りました。
 避難訓練
 2校時の後半は、火災の避難訓練でした。
 地震の後、火災が起こったという想定で避難をしました。鼻や口をハンカチなどで押さえ、素速く避難しました。
 避難訓練 
 避難訓練
 24年前の今日、大きな大きな地震があったこと。その時、人々は「いのち」について、とても深く想いをよせました。
 かけがえのない「いのち」です。1つしかない「いのち」です。
 自分で守ることができる人になってほしいです絵文字:笑顔

グループ 小中連携あいさつ運動

 今日は、中学校の生徒会と一緒にあいさつ運動でした。
 小中連携あいさつ運動
 先輩の登場にびっくりしている児童もいました。
 小中連携あいさつ運動
 中学校の先輩から、あいさつ運動について励ましの言葉を聞きました。
 児童会本部からお礼を伝え、来年度も取組を大切にしていきたいと思います絵文字:笑顔

にっこり あいさつ運動(~21日)

 今日からあいさつ運動を21日までします。
 あいさつ運動
 初日の今日は6年生です。小学校生活最後のあいさつ運動です。
 さすが最高学年!
 登校してくる児童1人1人に大きな声であいさつをしていました絵文字:キラキラ

晴れ あけまして おめでとう ございます

 平成最後の年が始まり、学校も新学期を迎えました。
 しめ縄飾る
 しめ縄飾る
 児童昇降口と職員玄関には、2学期の終わりに5年生が体験をした際に森林組合さんからいただいたしめ縄を昨年末に飾り、新年を迎えました。
 始業式
 凜とした空気の中、始業式が始まりました。
 始業式
 校長先生から、「今年は『亥年』。イノシシです。猪突猛進という言葉があるように、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。」というお話を聞きました。
 平成30年度第3学期も、よろしくお願いいたします絵文字:よろしくお願いします

晴れ 2学期が終わりました

 今日で長かった2学期が終わりました。
 終業式では、校長先生から「今年のうちに、しっかりと振り返りをし、気持ちのよい新年を迎えましょう。」という話を聞きました。
 2学期終業式
 2学期終業式
 終業式後、大掃除をしました。
 大掃除
 大掃除
 いつもはなかなかできない靴箱の中をきれいにしていました絵文字:キラキラ
 大掃除
 椅子の脚もぞうきんでふきとりました絵文字:キラキラ
 気持ちのよい新年を迎えられそうですね絵文字:笑顔
 保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご協力ありがとうございました!
 よいお年をお迎えください絵文字:よろしくお願いします

グループ 車いすバスケットの体験をしました

 PTA人権講演会「車いすバスケット」がありました。
 アテネパラリンピック代表のやっさん、日本代表のピータンさん、LAKE滋賀のりゅうちぇるさんにお越しいただきました。
 車いすバスケット
  5号球、6号球、7号球、ボールの大きさも3種類あります。
 車いすバスケット
 5・6年生が体験しました。
 車いすバスケット
 車いすに乗るときは、後ろを押さえてもらうと乗りやすいということがわかりました。
 
 車いすバスケット
 全員が前に進む、ターンする、止まる、バックで進む、という動きを体験しました。
 車いすバスケット
 保護者の方にも体験してもらいました。
 車いすバスケット
 5対5で試合をしました。
 みんな楽しそうです絵文字:笑顔
 車いすバスケット
 足が不自由になったことで落ち込んだこともあったそうですが、「車いすバスケット」に出合って、世界が変わったというお話を聞くことができました絵文字:笑顔
 前向きに物事に取り組んでいる姿に、子ども達もよい刺激をいただきました絵文字:キラキラ

会議・研修 ALTの先生が来校しました

 ALTのアダム先生が来校し、楽しく英語に親しむ時間を全校児童が体験しました。
 アダム先生
 リズムに合わせて、「I’m 〇〇!」
 アダム先生
 アダム先生の発音をよく聞いて、手拍子に合わせて繰り返し「I’m 〇〇.」を言います。
 アダム先生
 動物の名前を言いました。
 また、アダム先生の国のクリスマスの様子についてもお話を聞きました絵文字:笑顔

晴れ ボッチャの体験をしました

 2020年といえば、東京オリンピック!そして、パラリンピック!
 オリンピック・パラリンピック教育推進事業で、パラリンピック競技の「ボッチャ」を4・6年生が体験しました。
 ボッチャ体験
 大阪府立大学の片岡先生に昨年に引き続いて、講師としてお越しいただきました。
 ボッチャ体験
 みんなが一緒に楽しめる競技です。
 ボッチャ体験
 ルールを教えていただきました。白いボール(ジャックボール)の近くにある色のチームに点が入ります。
 ボッチャ体験
 どっちが近い?赤?青?
 4年生も6年生も、ボッチャを楽しみました絵文字:笑顔
 2020年のパラリンピックで、競技を観る楽しみです絵文字:笑顔

晴れ 持久走大会

 晴天に恵まれ、持久走大会を行いました。
 持久走大会
 いよいよスタートです!ドキドキします絵文字:笑顔
 持久走大会
 スタートしてすぐに急な坂道があります。一気に駆け上がります絵文字:急ぎ
 持久走大会
 ハァ、ハァ‥という息づかいが聞こえてきます。
 持久走大会
 折り返しコースなので、行き交う子ども同士で「がんばれ!」と声を掛け合う姿が見られました絵文字:笑顔
 学年に関係なく、仲のよい子ども達です絵文字:笑顔
 見事、全員、完走することができました絵文字:良くできました OK

音楽 東京混声合唱団さんが来ました!

 「文化芸術による子供の育成事業」本公演がありました。
 東京混声合唱団
 美しい4部合唱が体育館に響き渡りました絵文字:キラキラ
 東京混声合唱団
 児童の近くにまで来てくださって、びっくりしました絵文字:笑顔
 日本の音楽だけでなく、世界の歌も聴かせてくださいました。
 東京混声合唱団
 ボディーパーカッションもあり、みんなの体が楽器になりました。
 保護者の方も一緒に楽しみました絵文字:笑顔
 東京混声合唱団
 最後は、会場のみんなで記念撮影です絵文字:笑顔
 東京混声合唱団のみなさん、素敵な時間をありがとうございました!

キラキラ 大きな菊ですね

 地域の方が、「児童にも見せてあげてほしい。」と大きな菊を持ってきてくださいました。
 大きな菊
 3色のきれいな菊が昇降口で児童を迎えてくれています。
 素敵なお心遣い、ありがとうございます絵文字:キラキラ

キラキラ 学校朝礼

 今月の学校朝礼では、多くの児童が表彰されました。
 学校朝礼
 夏休みに取り組んだ絵や作文などの表彰です絵文字:キラキラ
 学校朝礼
 相楽駅伝(持久走)大会4位絵文字:キラキラ
 学校朝礼
 相楽地方美術展の入賞絵文字:キラキラ
 様々な分野でがんばっている本校の児童達です絵文字:笑顔
 一生懸命取り組んでいる姿がたくさん見られ、素敵な児童がたくさんの上狛小学校です絵文字:笑顔

お知らせ 避難訓練をしました

 地震はいつ起こるかわからない!
 授業中かもしれないし、休み時間かもしれない!ということで、今回の避難訓練は昼休みに行いました。
 避難訓練
 外で遊んでいた児童達は、グラウンドの中央に集まっていました。
 避難訓練
 校舎内にいた児童も、揺れがおさまったという放送を聞き、避難のために出てきました。
 避難訓練
 校長先生より、お話を聞きました。訓練できちんとできることが、本当に地震が起こったときに行動できることにつながるのです。
 「備えあれば憂いなし」です。

お知らせ 持久走の練習が始まりました

 今日から持久走週間です。
 持久走練習
 持久走練習
 中間休みに全校で音楽に合わせて走りました絵文字:急ぎ
 持久走を通し、心も体もたくましくなってね!
 スポーツの秋ですね絵文字:笑顔

にっこり 児童朝礼

 11月の児童朝礼がありました。
 児童朝礼
 前期と後期の児童会本部役員の引継式を行いました。
 児童朝礼
 後期本部役員です。みんなで学校をもっと楽しく元気にしていきましょう絵文字:笑顔
 児童朝礼
 11月の月目標は、「本をたくさん読もう!」です。
 児童朝礼
 図書委員会では、今週の給食時間に本の紹介をします。
 「みんな、たくさん本を借りてね!」
 児童朝礼
 児童朝礼の最後に市の少年の主張大会に出場する児童の発表を聴きました。
 文化の秋ですね絵文字:笑顔

視聴覚 学校公開

 2学期の学校公開です。
 PTA文化鑑賞会
 PTA文化鑑賞会
 こみねっとさんに来ていただき、「おさんきつね」という劇をみました。
 5年生が一緒に出演しました。
 学校公開
 図工室では、焼き物展を開きました。
 たくさんの保護者の皆様、地域の皆様、お越しいただいてありがとうございました絵文字:笑顔

晴れ あいさつ運動が終わりました。

 あいさつ運動週間が終わりました。
 毎朝、元気よく「おはようございます!」と気持ちのよいあいさつが聞こえてきました。
 あいさつ運動
 3年生です。
 あいさつ運動
 4年生です。
 あいさつ運動
 6年生&中学校生徒会です。さらにPTA運営委員さんです。
 あいさつ運動
 児童朝礼では、「こんなあいさつが気持ちいい!」というのを児童会本部が寸劇で見せました。
 これからも、気持ちのよいあいさつでいっぱいの学校にしていきましょう絵文字:キラキラ

晴れ あいさつ運動週間です

 今週は、2学期のあいさつ運動週間です。
 あいさつ運動
 初日は5年生です。元気に張り切ってあいさつをしました。
 あいさつ運動
 木曜日からは、PTA運営委員さんもあいさつ運動に加わってくださいます絵文字:笑顔

会議・研修 高麗寺瓦積み

 校区にある史跡「高麗寺跡」で瓦積み体験を全校で行いました。
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 瓦には、それぞれの名前だけでなく、夢や未来の人へのメッセージを書きました。
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 きれいに積み上げられた瓦です。30年、50年、100年、いえ、1000年後の上狛の人びとがメッセージを見るかもしれませんね絵文字:キラキラ