活動のようす
2018年12月の記事一覧
人権集会で振り返りを発表
12月3日(月)から全国で人権週間が始まり、上狛小学校も人権集会を行いました。

1学期に決めた人権目標の振り返りを、各クラスの代表が発表しました。

堂々と全校に伝えることができました。

今日は児童朝礼も行いました。
児童会の5・6年生が11月の月目標の振り返りや12月の月目標について発表しました。

生活委員会が劇で「インフルエンザの予防」について伝えました。
劇を通して、手洗い・うがいの大切さを呼びかけました。
日頃から注意して健康に過ごしてほしいと思います。
1学期に決めた人権目標の振り返りを、各クラスの代表が発表しました。
堂々と全校に伝えることができました。
今日は児童朝礼も行いました。
児童会の5・6年生が11月の月目標の振り返りや12月の月目標について発表しました。
生活委員会が劇で「インフルエンザの予防」について伝えました。
劇を通して、手洗い・うがいの大切さを呼びかけました。
日頃から注意して健康に過ごしてほしいと思います。
前期音楽クラブの発表会がありました
前期音楽クラブのまとめとして、発表会を行いました。
合奏「木星」と「ダンシングヒーロー」と、ダンスを行いました。
「木星」はトランペットの演奏もあり、休み時間にも一生懸命練習をしました。

ダンス「UFO」は6年生が振り付けを考えました。
最後は見てくれていた全校のみんなとも踊り、楽しい時間を過ごすことができました。
お忙しい中、見に来てくださり、ありがとうございました。
合奏「木星」と「ダンシングヒーロー」と、ダンスを行いました。
「木星」はトランペットの演奏もあり、休み時間にも一生懸命練習をしました。
ダンス「UFO」は6年生が振り付けを考えました。
最後は見てくれていた全校のみんなとも踊り、楽しい時間を過ごすことができました。
お忙しい中、見に来てくださり、ありがとうございました。
読み聞かせがありました
子どもたちが楽しみにしている、読み聞かせがありました。
今回はぶどうクラブさんにお世話になり、各学級ごとに色々な本を読んでもらいました。

どの子も静かにお話を聞いていました。

ぶどうクラブさん、ありがとうございました。
今回はぶどうクラブさんにお世話になり、各学級ごとに色々な本を読んでもらいました。
どの子も静かにお話を聞いていました。
ぶどうクラブさん、ありがとうございました。
ALTの先生が来校しました
ALTのアダム先生が来校し、楽しく英語に親しむ時間を全校児童が体験しました。

リズムに合わせて、「I’m 〇〇!」

アダム先生の発音をよく聞いて、手拍子に合わせて繰り返し「I’m 〇〇.」を言います。

動物の名前を言いました。
また、アダム先生の国のクリスマスの様子についてもお話を聞きました
リズムに合わせて、「I’m 〇〇!」
アダム先生の発音をよく聞いて、手拍子に合わせて繰り返し「I’m 〇〇.」を言います。
動物の名前を言いました。
また、アダム先生の国のクリスマスの様子についてもお話を聞きました

茶道体験をしました。
いちゑ会の皆様に学校に来て頂いて茶道体験をしました。

感謝の心、出会いの大切さと作法を学びました。

実際にお茶を点てました。

苦みもあって、おいしくいただきました。
感謝の心、出会いの大切さと作法を学びました。
実際にお茶を点てました。
苦みもあって、おいしくいただきました。
COUNTER
2
5
9
6
9
0
5
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。