日誌
令和3年度 加茂小日誌
明日は離任式
明日は、離任式となっています。今年度も、リモートでの離任式となりますが、子ども達と先生方とのお別れをしたいと思います。登校時間、登校方法は、通常通りです。また、保護者の方には、離任される先生についてメールにてお知らせいたします。
子ども達の下校時刻は、9:20頃を予定しています。サヨナラは悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らを繋ぐ YELL (いきものがかり YELLより)
もう5日。まだ5日。
春休みが始まって5日が経ちました。始業式まであと7日です。
今日は花見日和です。
静けさ
3学期を終え、学校はすっかり静かになりました。校内は今年度の片づけを進め、着々と新年度に向けてスタートし始めました。かもっ子の帰りを先生達やメダカ達も待っています。
サクラサク
⇒
加茂小学校から、桜の開花をお知らせします。大阪では23日、京都では24日に開花宣言行われていました。金曜日にはもう少しでしたが、週末の暖かさも手伝い、加茂小学校でも開花しました。これからどんどん咲いていきそうです。加茂小学校でも春の到来を知らせてくれています。
開花宣言…桜の標本木に花が5~6輪咲いたときに発表される。標本木は、京都では、二条城(京都市中京区)、奈良では、奈良女子大附属中等教育学校(奈良市東紀寺町)にあります。
春休みの宿題
加茂小学校では、春休みの間に全学年の復習プリントが宿題として出ています。配付したときに、「少ないラッキー!」と5年生が言っていたので、早くも終わらせたかもっ子がいるかもしれませんね。
次学年のスタートを気持ちよく切れるように、不安なところを克服できるといいですね。子ども達には、できるだけ早めに終えるように話をしています。保護者の方には、丸付けをお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
宿題の表紙がお楽しみクイズになっています。気付いてくれているかな。
学年ごとにクイズが違っているので、来年の春休みをお楽しみに。視野を広げるために一番大事なものは、「道草、ゆとり、遊び」河合隼雄(心理学者・教育学博士)
参観のお知らせ
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
R7 アクセスカウンター
0
0
2
3
7
8
0
Total カウンター
1
4
0
5
1
0
5
新着情報
パブリック
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
学びのすすめ
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
HPについて
気象情報・緊急時の対応について
学校地図
木津川市人権推進課からのお知らせ
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
木津川市教育委員会からのお知らせ
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
お知らせ
子ども110番の家・安全マップ