日誌

令和3年度 加茂小日誌

半日入学・入学説明会

 2月4日(火)に、半日入学・入学説明会を開催しました。

 入学説明会では、本校の教育や学習に必要な用具などについてお話させていただきました。その後、物品販売会場では、PTA本部役員の方による「親のための応援塾」を開催していただきました。入学にあたって、気になることやご質問等にお答えいただく機会となりました。

 半日入学では、来年度に最高学年となる5年生が、来入児をお迎えし、体育館へ一緒に入りました。体育館では、歓迎の会として、2年生からは紙で作ったカバンを、1年生からは歌の発表をプレゼントしました。

 その後は、また5年生と校舎巡りをしたり、一緒に絵を描いたりと和やかに過ごしました。

 来入児の皆さんと4月7日の入学式で会えるのを楽しみにしています。

授業参観・学級懇談会

 1月27日(月)、授業参観並びに学級懇談会を行いました。6年生を送る会を除けば最後の授業参観となり、足下の悪い中でしたが、多数の参観をいただきした。ありがとうございました。学級懇談会では、1年間のふり返りと進級・卒業に向けて話し合いました。今年度も残りわずかとなって参りましたが、今後ともご支援・ご協力をお願いします。






















給食感謝の集い

1月16日(木)、20日から24日までの給食感謝週間に向けて、給食感謝の集いを行いました。

栄養教諭の麓先生から、給食センターの一日の様子について話がありました。その後、給食委員会の子ども達が食べ物や給食のありがたさについて全校児童に発表しました。クイズ形式の発表で誰もが楽しみながら発表を聞きました。

昔遊び体験

 121日(火)、加茂老人クラブの方にお越しいただき、1年生が「昔遊び体験」の活動を行いました。わなげ、けん玉、こま、竹とんぼ、あやとり、おはじき・お手玉の6つのコーナーに分かれ、遊び方を教えてもらいながら、楽しく昔遊びを体験することができました。





6年生 租税教室

 117()、宇治税務署から講師の方3名にお越しいただき6年生対象に「租税教室」を実施しました。税の仕組みや種類、集められた税金の活用方法など基本的な事について学びました。税金と私たちの暮らしの関わり方を学ぶよい機会になりました