日誌
令和3年度 加茂小日誌
ピョンピョン
タブレットで撮影しながら、縄跳びをがんばっている5年生。これまでなら必ず誰かに数えてもらわないと記録ができない縄跳びでした。今では、タブレットのおかげで友達同士どちらも同時に縄跳びに挑戦することができています。便利だなぁ。
二重跳びの最高記録はでたかな?今日が動画提出期限ですよ!
思い出のアルバム作り
1年生の生活科「もうすぐ2年生」では、タブレットを使って思い出のアルバムを作っています。先生が撮りためておいた写真の中からお気に入りを自分で選んで、パワーポイントに貼り付けて完成させます。Teamsを使ってのデータのやり取りやタブレットの操作もずいぶんと慣れてきました。
クラブが大詰め…
クラブ活動が大詰めのはずでしたが、蔓延防止等重点措置が延長されたことで中止となりました。今年度もコロナの影響で、全てをスムーズに行うことはできませんでした。昨年に引き続き、回数は少なくなってしまいましたが、教え合ったり、助け合ったりできた様子は、クラブ活動の目的である、異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動だったと思います。
本日は、クラブなしのS5校時(集会校時)となり、下校時刻は15:00下校に変更しています。よろしくお願いします。
後ろ姿から伝わるもの
6年生の卒業式の練習が体育館で始まりました。
卒業式の心構えに始まり、気を付けや礼の仕方、椅子の座り方。たった一時間の練習でしたが、子ども達は慣れない姿勢にややお疲れの様子でした。
とうとう開花
「人権の花運動」で10月に植えた水仙がとうとう開花しました。予想では、2月の中頃に咲くのではと、予想していましたが、3月7日、職員室前に植えられた水仙が咲き始めていました。しばらくの間は花を楽しめそうです。来校の際は一目ご覧ください。
参観のお知らせ
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
R7 アクセスカウンター
0
0
2
6
4
3
7
Total カウンター
1
4
0
7
7
6
2
新着情報
パブリック
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
学びのすすめ
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
HPについて
気象情報・緊急時の対応について
学校地図
木津川市人権推進課からのお知らせ
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
木津川市教育委員会からのお知らせ
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
お知らせ
子ども110番の家・安全マップ