日誌
2019年5月の記事一覧
4年 サントリー水育授業
5月28日(火)、サントリーからゲストティーチャーを2名お招きし、水育の出張授業をしていただきました。「水育」とは、子どもたちが自然のすばらしさを感じ、水や水を育む森の大切さに気付き、未来に水を引き継ぐために何が出来るのかを考える次世代に向けたプログラム(サントリーHPより)です。
授業では、山の地層と平地の地層を再現された装置を使い、洪水に見立てた水を流す実験が行われました。すると、山の地層を再現された方は、土砂が流れず、水が流れてきても透明な水。それに対して、平地の地層を再現された方は、土砂が流れ込んでいました。なぜ、山の地層を再現された方は、土砂が流れなかったのか。それは、腐葉土が水をしっかり蓄え、少しずつ地中に染みこませる役目を果たしているからです。
4年生の総合的な学習の時間や社会の学習では、蛇口をひねれば出てくる「水」は、当たり前のことではなく、様々な工夫や努力によって「水」を使うことができていることやどう「水」を大切にしてくか等を学んでいきます。子どもたちは、予想を立てたり、自分の意見を発表したりと目を輝かせながら、活動していました。
参観のお知らせ
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
R7 アクセスカウンター
0
0
2
5
6
8
8
Total カウンター
1
4
0
7
0
1
3
新着情報
パブリック
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
学びのすすめ
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
HPについて
気象情報・緊急時の対応について
学校地図
木津川市人権推進課からのお知らせ
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
木津川市教育委員会からのお知らせ
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
お知らせ
子ども110番の家・安全マップ