ブログ

【令和6年度】学校運営協議会

【令和6年度】第2回学校運営協議会を開催しました!

 11月13日(水)本校会議室にて、第2回学校運営協議会を開催しました。
議事の内容は以下の通りです。
  ○第2次木津川市教育振興基本計画について
  ○2学期の学校の様子について
  ○意見交流
  ○一斉下校参観

 意見交流では、木津小学校の重点研究「シティズンシップ教育」や不審者対応、地域の状況等について話し合いました。

 「総合的な学習の時間」で様々な人たちと交流しながら学習を進めていることは、「他の人との関わりが少ない昨今、とても貴重な経験だと思う。」等の意見もあり、今後もさらに重点研究を進めていきたいと考えています。
 また、不審者対応については、近隣の情報を伝える様々な媒体(防犯メール等)があることや児童がランドセル・リュックに付けている防犯ブザーの着用の状況などについて話し合いました。今後も、学校と地域と保護者が連携し合いながら、児童の安全を守っていきたいと考えています。

 次回、第3回学校運営協議会は、2月13日(木)に予定しています。

 

【令和6年度】第1回学校運営協議会を開催しました!

  7月4日(木)本校会議室にて、第1回学校運営協議会を開催しました。

 議事の内容は以下の通りです。

  ○委員の委嘱

  ○各委員の紹介、会長・副会長の確認

  ○コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)推進計画、協議会規則について

  ○学校経営計画について

  ○授業参観

  ○意見交換

 

 意見交換では、木津小学校に通う子どもたちの地域での様子について話し合いました。

 特に放課後の子どもたちの遊び方(公園の使い方など)については、学校で指導するだけでなく、保護者・地域も注意をしたり声をかけたりすることが大切であることを確認しました。

 様々な意見を交流することで、改めて木津小学校に通う子どもたちが地域に守られ、地域に育まれていることを実感しました。

 今後も協議会の中で学校のことや子どもたちのことを話し合い、「地域とともにある学校づくり」を進めていきたいと考えています。

 次回、第2回学校運営協議会は、11月13日(水)に予定しています。