6月 日誌
水泳学習開始!
子ども達が楽しみにしていた水泳の学習が始まりました。
3年ぶりの水泳学習!!
今日は、2年・5年・6年の1・2組の児童が水泳学習を行いました。
気温も水温も十分に基準を満たす天候だったので、子ども達は笑顔いっぱいで気持ちよさそうにプールに入っていました。
感染症対策をしっかりと行い、今後も学習を進めていきます。
ご家庭での検温や健康観察等、お世話になりますがよろしくお願いします。
5年林間学習2日目
林間学習~2日目~
ぐっすり寝てパワー全開!!
真っ暗なうちから目を覚ましていた人もいるとかいないとか・・・。
眠たい目をこすりながら、ラジオ体操で頭と体を起こします。
朝ごはんを食べて活動開始!
2日目の活動は、焼き板作り!
焼いて真っ黒にした板をきれいに磨き、ペンでイラストや文字を描きます。
お昼ご飯を食べたら、とうとう退所式・・・
お世話になった施設の方に挨拶をして帰路につきます。
2日間の日程を怪我等なく無事に終えることができて本当に良かったです。
今回の学びをぜひこれからの学校生活に生かしてくださいね!
5年林間学習1日目
5年生林間学習~1日目~
バスレクを楽しみながら、るり渓へ到着!
まずは渓流歩道を散策!
昼ご飯は、野外炊飯場でお弁当を食べました。
5年生全員で食べるご飯は3年ぶり!?
みんなで食べるといつも以上に美味しいです。
午後の活動は、火起こし体験!
スイッチ一つで火がつく時代ですが、昔は火を起こすだけでも大変だったんだなと実感しました。
その後、夕ご飯に向けて野外炊飯をしました。
薪を組んで火をつけて空気を送って・・・上手にご飯が炊けました!
夕ご飯はカレーです。
自分たちで炊いたご飯に食堂で作ってもらったカレールーをかけていただきます。
何杯もおかわりをする強者もいたそうです。
夕ご飯の後は、みなさんお待ちかねのキャンドルサービス!
火の神と火の子たちが登場し、点火!
楽しい時間の始まりです。
各クラスからの出し物やゲーム、マイムマイムを楽しみました。
雨の中でしたが、楽しい活動がたくさんできた1日目。
疲れもあってか、夜はお利口に早く寝た子ども達でした。
5年生、おかえり!
たった今、5年生の子ども達が林間学習から帰ってきました。
さすがに少し疲れた様子の子ども達ですが、充実した2日間だったようで、早速、口々に楽しかった話をしてくれました。
子ども達が帰ったら、たっぷりとお土産話を聞いてあげてください。
さあ、明日も学校です!!!!
今日は早く寝て、また明日元気に登校してくださいね!
お疲れ様でした!
5年生 るり渓へ向けて出発!
先ほど、5年生の子ども達が笑顔いっぱいで林間学習へ出発しました。
体調不良等なく、欠席者無しです!
5年生全員で参加できることが何より嬉しいですね!
晴れの日はもちろん、曇りの日にしかできない、雨の日にしかできない林間学習があります。
るり渓にはどんな天候でも楽しめるプログラムが準備されています。
最高の思い出を作ってきてくださいね!
いってらっしゃい!!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
きづ~なちゃん
警報発令時における待機児童引き渡しの対応について
震度5弱以上の地震発生時の対応について
木津川市において、「震度5弱」以上の地震が発生した場合は、臨時休校となります。
〇 下校後から24時までに地震が発生 → 翌日臨時休校
〇 0時から登校するまでに地震が発生 → 当日臨時休校
詳細は以下をクリックし、ご確認お願いいたします。
木津川市立木津小学校
〒619-0217
京都府木津川市木津町内垣外95番地
TEL.0774-72-0038
FAX.0774-72-3852
「令和6年度 学校いじめ防止基本方針」を策定しました。
https://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/20,386,35,165,html
今、保護者ができること
昨今、子どもたちを取り巻くスマートフォン等の危険性が社会問題化し、インターネットトラブルが相次いでいます。
インターネットを安全かつ適切に利用するために、スマートフォン・携帯電話等の利用のルールとマナーについて、以下のリーフレットを参照し、今一度、各ご家庭でしっかり話し合ってみていいかがでしょうか。
スマホ対策啓発リーフレット.pdf
本校の運動場は、他の学校と比べ非常に狭い状況です。したがって、安全に楽しく子どもたちが活動したり遊んだりすることができるよう、いろいろな約束事を決めています。
運動場の使い方について、子どもたちには以下のとおり指導していますので、お知りおきください。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
〇 休み時間では、ボールを蹴る遊び(サッカー・キックベースなど)はしない。
・ 予期せぬ方向から強くボールが当たってしまいます。
〇 放課後、バットや硬いボール(軟球・硬球など)を使って遊ばない。
・ 他の遊んでいる子どもたちに強いボールが当たってしまいます。
・ 校舎のガラスが破損したことがあります。
・ 防護ネットが低く、近隣のお宅の屋根に何度もボールが当たっています。
〇 放課後、学校へはお菓子を持ってこない。
・ お菓子の袋などのポイ捨てが目立ちます。
子どもたちの安全のために
学校では折に触れ、下校時や帰宅後の遊び方や不審者への対応について子どもたちに話をしています。しかし、学校の近くでは、同じ地域の子どもたちがたくさんいますが、だんだんと家に近づくにつれて人数が減ってきます。家の近くでは1人になってしまう子も少なくない状況です。
◎下校の時刻に合わせて・・・
子どもたちの下校の時刻に合わせて、買い物にでていただいたり、庭にでていただいたり、ペットの散歩をしていただいたりすると、少しでも多くの目で子どもたちを見守ることができます。
◎自転車に 防犯パトロールシートを・・・
防犯パトロールと書いたシートをPTA・学校で作成しています。自転車のかご等につけていただくと犯罪等の抑止力になります。
◎登下校見守りボランティア
地域の方が地域協力員(見守りボランティア)として、水曜と金曜に交代で通学路で子どもたちを見守っていただいています。冬の寒い時、夏の暑い時でも立っていただいており、とても感謝しております。子どもたち全員、年度末にはお礼の言葉を書いた色紙をボランティアの方に渡しています。
もし、お時間ございましたら子どもたちの見守りボランティアにご登録ください。
ご自宅の近くでも、交差点等でもご都合のよい場所でけっこうです。