ブログ

2025年1月の記事一覧

生活科「昔からのあそびを たのしもう」~1年生~

 1月24日(金)1年生の生活科「昔からのあそびを たのしもう」では、

 ゲストティーチャーに来校いただき

 最近では、触れることが少なくなった 昔からのあそびを

 教えてもらうことができました。

 スイッチを入れれば、進んでいく 今のあそびとちがい

 楽しむために じゅんびがら自分でおこなう昔からのあそびは

 時間がかかるけれど たのしめる

 むずかしいけれど  達成感がある

  ともだち みんなで かかわれる

 そんなあそびが多いことに 気づいた人もいたかもしれません

  最後は かみしばいも読んでもらいました。

 止まっている絵なのに 一人で読まれているのに

 なんだか 話の世界に 引きこまれていっている子どもたち。

 普段は味わうことができない 素敵な時間を過ごすことができましたね

 

 お忙しい中来校いただいた ゲストティーチャーの皆様

 貴重な体験を ありがとうございました。

 今後とも よろしくお願いします。

ごみ拾いに行きました~4年生~

 1月22日(水)

 4年生 総合的な学習の時間

 瓦谷児童公園 通称「石公園」と神田の公園にごみ拾いに行きました。

 

 この2つの公園では、

 たくさんの子どもたちが

 毎日のように集まって、遊んでいます。

 そんな大切な場所であるにもかかわらず、

 本当にたくさんのごみが捨てられていました。

 落書きも見つかりました・・・。

 たくさん集まったゴミの量を見て

「こんなに捨ててあるんやなぁ・・・」

 という感想をいだく子どもたち

 自分たちの大切な場所だからこそ

 ゴミは持ち帰る きれいな場所を守る

 そんな活動を 使うみんなで していきましょう!

 代表して ごみを拾ってくれた 4年生

 ありがとう!!

参観・PTA講座~ありがとうございました~

 1月20日(月)は、参観・PTA講座でした。

 4月の頃の姿と比べると

 どの学年も

 成長を感じました。

 保護者の方に見てもらっていることで

 いつも以上にはりきっていた人もいましたね。

 授業に向かう子どもたちと同様に、

 一緒になって考えてくださっている保護者の皆様

 ありがとうございました。

 参観後のPTA講座では、

 「木津小の人権学習」について参加・体験してもらいました。

 子どもたちも学習する

 「権利の熱気球」

 どれも大切な自分の権利ですが

 どうしても捨てるならどの権利か・・・

 理由を伝えながら、保護者同士で話をしてもらうことで

 人によって、価値観や考え方にはちがいがあることを

 感じてもらえたのではないでしょうか・・・。

 

 参観・PTA講座ありがとうございました。

 今後とも木津小学校の人権意識の向上と人権感覚の育成に

 ご協力よろしくお願いします。

~雪が降りました~

 3学期2日目。

 夜明けとともに降り始めた雪。

 窓の外を眺めると、うれしい景色が広がっていましたね。

 登校するなり、

 「先生、雪ふったなぁ!」

 「はよ外行こう!」

 子どもたちは、この冬初めての雪に

 わくわくしている気持ちがあふれていました。

 雪だるまを作るにはちょっと少なかったけど

 ある雪で、雪合戦をしたり雪だるまを作ったり・・・

 子どもたちは満足そうでした。

 大人にとっては困ることもありますが・・・

 たまにの雪は、ちょっと気分が上がりますね

3学期が始まりました~子どもたちの元気な姿が見られました~

 1月8日(水)3学期がスタートしました。

 久々の学校ということもあり、友だちとの再会に子どもたちのうれしそうな顔が見られました。

  

 始業式の中で、校長先生からこんな話がありました。

 3学期は、大変短く1~5年生は50日、6年生は48日しかありません。

 短い時間の中で、高すぎる目標でなくていいので、達成できそうな目標を立ててがんばりましょう。

 

 登校日数を聞いた子どもたちは、

「え~そんなに短いの!?」

「やったー!」

 色々な反応が見られました。校長先生が言われたように、短い時間の中で達成できそうな目標を設定してがんばってください。

  

 続いて、子どもたちがトラブルに巻き込まれないように、尾﨑先生から「学校生活のきまり」についての話がありました。

 特に放課後の過ごし方について、子ども達に確認をしました。

 放課後、家のお使い等以外で、子どもたちだけでお店で買い物をすることは、禁止されています。

 金額の大きさではなく、後々トラブルにならないように子どもたちだけで買い物には行かないということについて、改めて注意してほしいと思います。

  

 ~大掃除を行いました~

  

 「冬休みは元気にしていましたか?」

 と各クラスの担任の先生と久しぶりのやりとりもありました。

  

 冬休みに取り組んだ宿題や習字もきちんと提出できていました。

 いいスタートができましたね!

 年末・年始少し乱れてしまった生活時間も、今日から少しずつ戻していってくださいね。