ブログ

2024年5月の記事一覧

プール学習に向けて~職員研修~

 5月も下旬に入り、6月のプール学習も迫ってきました。子どもたちが楽しみにしている学習であるとともに、もしもの時に備えて、教職員も色々な状況に対応する必要があります。

 昨日はその備えの一つである「心肺蘇生法とAEDの使用手順」について相楽中部消防組合消防本部の方を講師に招き、職員研修を行いました。

 安全で楽しいプール学習に向けて、学校としても準備していきます。ご家庭の方でも体調面でのご配慮をよろしくお願いします。

とび出せ!町のたんけんたい~2年生~

 2年生の生活科では、私たちが住む町についてどんなことを知っているかな?という疑問から、「何があるのか?」「どんな人がいるのか?」を調べてみようということになりました。

 普段住みなれた私たちの町ですが、自分の足で歩き、見る(観察する)ことで色々な発見があったようです。

 訪ねた場所では、木津小の子どもたちを温かく見守ってくださっている方が多く、「がんばってお勉強してね」「また来てね」という声をかけてくだいました。

 写真を撮ったり、メモをとったりしたことで、また新たな疑問が生まれたようです。今後どんな学びにつながっていくのか楽しみですね。

 お世話になった、木津の町の方々大変ありがとうございました。

大きくなぁれ!~1年生~

 1年生の生活科、『わたしの はなを そだてよう』の学習でアサガオの種を植えました。

 すいかみたいな黒くてかたい種が、これからどんなふうに成長していくのか、イメージがもてなかった子どもたちもいたようです。

 そんな子どもたちが、毎日の水やりを通して、植物のアッとおどろくような成長を見つけてくれるといいなと思っています。

1年生を迎える会~全校で祝福できました~

 今日は、1年生を迎える会が開かれました。

 小学校生活にずいぶん慣れてきた1年生ですが、全校から温かい祝福を受けることができました。

 先輩である2~6年生からは、小学校生活のきまりや給食について、さらには異年齢集団「みんたま班」についてクイズや呼びかけで教えてもらいました。

 慣れてきた小学校生活ですが、今日でさらに木津小の一員として理解することができましたね。

 児童会本部の皆さんの司会進行もすばらしかったです。

自己記録更新に挑戦!~体力テスト~

5月14日に全校一斉の体力テストを行いました。

全国的に子どもの体力低下が叫ばれている昨今ですが、木津小の子どもたちは、元気いっぱい各種目に取り組んでいました。

 友だちと回数や距離、タイムを競うことも大切かもしれませんが、さらに重要なことは一年前の自分の記録を超えることができたかどうかだと思います。

 気候も良い時期ですので、休み時間に友だちと外遊びをしながら体力も向上させていけるといいですね。