R7学校の様子
人権講演会
本日4時間目に1・2年生、5時間目に3年生と保護者が体育館で「あなたの身近にもいるLGBTQ+~男女やLGBTだけじゃない!性のあり方は十人十色~」をテーマに講師のNPO法人グッド・エイジング・エールズの井上鈴佳さんをお招きして講演会を行いました。
「LGBTってどんな人」や「カミングアウトとアウティング」についてなどお話していただきました。講演の後には、生徒から多くの質問が寄せられ、一つひとつに丁寧に答えていただきました。生徒たちは真剣に耳を傾け、多様性について自分のこととして考える貴重な時間となりました。
体育大会が終了しました
秋晴れのもと、令和7年度体育大会が無事に終了しました。
今年から内容をリニューアルし、個人種目をなくしてブロック種目や学年種目、全校種目を中心とした構成としました。
どのブロックも力を合わせて取り組む中、3年生がリードし全校を盛り上げながら本当に頑張る姿が見られました。生徒たちの笑顔と声援があふれる、思い出の残る1日となりました。
保護者の皆様には、ご声援とご協力をいただきありがとうございました。
生徒会本部役員選挙
昨日、生徒会本部役員選挙が行われました。
立候補した生徒は、学校をよりよくしたいという思いを込めて、堂々と立会演説を行いました。会場の生徒たちは、候補者の言葉に耳を傾けながら真剣に聞き入っていました。その後、教室に戻り一人ひとりが学校の未来を考えながら責任ある一票を投じました。新しい生徒会の活躍が今から楽しみです。開票結果は本日掲載されます。
山城地方中学校体育大会駅伝競争大会
10月11日(土)に山城地方駅伝競走大会が山城総合運動公園で開催されました。
生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮し、仲間への思いを胸に襷をつなぎました。大会当日は、駅伝サポート組の生徒たちも準備や応援、記録などでチームをしっかり支え、全員でひとつとなって大会に臨みました。
その結果、男子総合4位、女子総合3位と素晴らしい結果となりました。そして、11月8日(土)に開催される京都府大会に男女ともに進出することとなりました。男女そろっての出場は木津中16年ぶりの快挙です。選手の頑張りと支え合う仲間の力、そして日々熱心に指導してくださった顧問の先生方の力が身を結んだ素晴らしい大会となりました。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
本格的に体育大会の練習が始まっています。
ブロックごとに3年生のリーダーたちが練習計画を立て、競技の練習に一生懸命取り組んでいます。今年度は新しい競技もありルールも大切になってくるので、リーダーたちは丁寧な説明を心がけていました。
本番に向けて、生徒たちの団結力がさらに高まっていくことを期待しています。
京都府木津川市相楽高下4番地8
TEL 0774-72-0007
FAX 0774-72-0094
※ページ内の学校だよりなどでPDF形式のファイルを使っています。読み込めないときは,Adobe Acrobatreaderをダウンロードしてください。
※このサイトの著作権は木津川市立木津中学校にあります。内容の転載およびリンクは禁止します。