R7学校の様子
1学期終業式
7月18日(金)1学期の終業式が行われました。校長先生からは、高校野球の神奈川県予選開会式であった選手宣誓の話題にふれ、2学期は行事も多いので周りの人にリスペクトできる木津中生であってほしいというお話がありました。その後、伝達表彰を行い多くの生徒が表彰されました。その中で、来月沖縄で開催される全国中学校体育大会陸上競技の部に出場する3名の紹介があり全校からエールが贈られました。
また、今学期をもって勤務を終えられるALTのグレイス先生からお別れのご挨拶をいただき生徒会よりお礼の言葉を贈りました。
39日間の夏休みが始まります。皆さんが、8月27日に元気な姿で登校することを願っています。
学年集会&大掃除
本日、各学年で1学期まとめの学年集会が行われました。各クラスの成果と課題が発表され、行事が多い2学期に向けて意識を高めました。3年生では特に進路に向けて、進路主任の先生からエールが送られました。そして夏休みの過ごし方などのお話も各学年の先生からありました。
4時間目は学期に一度の大掃除を行いました。普段ではできない箇所を中心にみんな真剣に清掃しました。中には、自分の担当外の所まで積極的に取り組む生徒の姿も見られました。みなさん、ご苦労様でした。
相楽地方中学校総合体育大会3日目
7月12日(土)相楽地方中学校総合体育大会3日目の結果をお知らせします。女子バスケットボール部のみの出場でしたが、最後まで諦めずに頑張りました。
7月20日(日)からは山城地方総合体育大会が始まります。(各種目によって日程が違います)出場する生徒の皆さん、木津中の代表として・相楽地方の代表として精一杯力を出し切ってきてください。応援しています!!
3日目の結果
□バスケットボール部女子 準優勝
2年生 一般救急法講習
7月9日(水)~11日(金)2年生の保健体育の授業の一環として、相楽中部消防組合消防本部より救命救急士・消防署員の方に来ていただき一般救急法について学びました。
傷病者を発見した時に、確実に応急手当を施すことができるよう知識と技術を身につける。そして人命救助の大切さを知る目的として行いました。生徒たちは、心肺蘇生法とAEDの重要性を理解しながら、グループに分かれ実技実習を行いました。
生徒たちは、実習を通して命の重みや、いざという時に行動する勇気と備えの大切さを学ぶことができました。
相楽地方中学校総合体育大会
7月5日(土)6日(日)に相楽地方中学校総合大会が各会場にて行われました。3年生にとっては最後の中体連の大会です。大変暑い中でしたが、生徒たちは仲間たちと共に精一杯頑張りました。部活動によっては12日(土)まで大会が続いています。
2日目までの主な結果
□ソフトボール部 準優勝
□剣道部(女子団体)準優勝
□ソフトテニス部(女子個人の部)3位
□剣道部(男子個人の部)準優勝・3位
(女子個人の部)優勝・3位
□バドミントン(男子個人の部)準優勝
1年 多様性理解教育
7月2日(水)~4日(金)京都府サポートセンターから講師の先生に来ていただき多様性理解教育を1学年で行いました。
「聴覚障害」について講演していただき、聴覚障害のある人への支援・関わり方・声のかけ方について学びました。
生徒たちは実際に補聴器体験などを行い、障害について知るとともに相手の立場に立って考える姿勢が大切だと感じていました。
花ボラ活動
6月26日(木)放課後に学校支援ボランティア・地域コーディネータの方と一緒に総合文化部の代表生徒が花の苗植え活動を行いました。
生徒たちはボランティアの方々の指導のもと苗を丁寧に植え積極的に活動に参加していました。完成した花壇は正門前に設置されています。今後、花々の成長を見守りながら木津中学校をより良い場所にしていきたいと思います。ご協力いただいたボランティアの皆様に、心より感謝いたします。
職員救命救急講習
6月20日(金)期末テスト後、生徒を含め急病人が発生した時に、命を守るための知識と技能を身につけることを目的として、宇治徳洲会病院から講師として救急救命士等に来ていただき、職員対象の救命救急講習を行いました。色々なシチュエーションを想定した動きも確認し、参加した職員も真剣に取り組み充実した講習となりました。
1学期末テスト開始
本日6月19日(木)から2日間の日程で、1学期末テストが行われています。
1年生にとっては初めての定期テストになります。緊張の面持ちで頑張っている様子が伺えます。
皆さん、勉強の成果を発揮し頑張ってください。
清掃ボランティア活動
6月11日(水)生活委員による清掃ボランティア活動を行いました。3年生の生活委員中心に集まり、学校周辺のごみ収集を行いました。みんな一生懸命にごみの分別しながら丁寧に活動していました。終了後「思っていたよりごみがあったが、登校する道が綺麗になって良かった」と感想を述べていました。