令和4年度 日誌

学校の様子

食に関する学習(2年生)

2年生を対象に「食に関する学習」を学級ごとに実施しました。「地域の食材を使った給食を考えよう」をテーマに、班単位で地域食材を用いたメニューを考え、発表をしました。地場産物や地域の文化に興味を持ち継承していく大切さを学びました。

普通救命講習(2年生)

7月4日(月)5日(火)に2年生を対象に普通救命講習を学級単位で実施しました。赤十字救急法救急員の資格を持つ本校教員から、胸骨圧迫、AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動など緊急時の対応の基本と心得を学びました。


通信陸上

7月2日(土)3日(日)の2日間にわたり通信陸上(全日本中学校通信陸上競技大会京都府大会)が丹波自然運動公園陸上競技場で開催されました。本校からは陸上部の選手が出場し健闘しました。第1日目は猛暑、第2日目は大雨という非常に厳しい天候の下での大会となりました。






全校集会(伝達表彰式)

期末テスト終了後、伝達表彰式が校内オンライン放送で行われました。明日から再開する部活動では、夏の大会やコンクールに向けて練習にも熱を帯びてくることと思います。とはいえ、連日、厳しい暑さが続いています。熱中症に関わる対策を十分に講じながら教育活動を進めます。

1学期期末テスト

28日(火)29日(水)30日(木)の3日間、1学期期末テストが実施されました。学習内容の定着状況を確認するとともに、学習方法や学習姿勢を振り返り、これからに活かすことが大切です。テストが返却されたら、間違えた問題の分析や解き直し、類題を解くなど復習に取り組みましょう。