令和7年度 活動のようす
小学校6年生 授業体験&部活動見学
来年度入学予定の小学6年生対象に、5つの講座に分かれての授業体験・生徒会本部役員先導のもとグランドや体育館等での部活見学にめぐりました。中学校の様子を少しでも感じてもらったかな・・。
1年生 キャリア学習
11月11日と25日の2日間、キャリア学習を行いました。世の中には様々な職種があることを知ったり、キャリアアドバイザーの立場になった体験をしたりなど、これからのキャリアについて考えるきっかけとなりました。
相楽地方中学校音楽交流会
アスピアやましろにて、相楽地方中学校音楽交流会がありました。本校からは3年2組が代表で出場し、見事な合唱を披露しました。
体育大会
24日(木)第39回体育大会が開催されました。暑くもなく寒くもない最高のコンディションでした。
走って跳んで投げて、そして大きな声で仲間にも声援を送りました。
教室にも3年生から黒板アートメッセージ
結団式はリーダー達からのメッセージやねぎらいやお礼の言葉。笑いあり涙ありでした。一生懸命協力して頑張った証です。
10月18日(金) 生徒会本部役員選挙
6時間目に生徒会本部役員選挙が行われ、選挙管理委員の司会のもと、7名の立候補者がそれぞれの推薦者とともに演説を行いました。立候補者の演説では、木津第二中学校をよくしていきたいという思いがあふれていました。
10月8日(火)3年生マナー講座
6時間目総合的な学習の時間に、京都府立京都すばる高校より高校生に来ていただき、マナー講座を実施しました。あいさつの意味、お辞儀の作法や面接での心構えなど、卒業を控えた3年生にとって受験や、その後の社会人としての自分の姿を意識して取り組むことができたのではないでしょうか。京都すばる高校の生徒のみなさまありがとうございました!
第39回 文化発表会
第39回文化発表会が開催されました。教科や文化系部活動などの展示物見学から始まり、吹奏楽部の演奏ではダンスチームも加わり、楽しい演奏会となりました。その後、各クラスの合唱へ移り、すばらしい歌声が体育館に響き渡りました。金賞は、1年1組、2年1組、3年2組。銀賞は、3年1組。最優秀賞を獲得した3年2組は、相楽地方音楽交流会に学校代表として出場します。
PTA芸術鑑賞会
本日はPTA芸術鑑賞会が行われました。
MMSの方によるミュージカルを鑑賞しました。途中、ボディーパーカッションの体験等もあり、大いに盛り上がりました。
相楽地方中学校秋季新人大会
9月28日(土)、29日(日)、相楽地方の各会場で相楽地方中学校秋季新人大会が行われました。夏に3年生が引退して、新チームで臨んだ大会。練習の成果があらわれた一方、課題もみえてきました。これから暗くなるのが早くなり、練習時間が短くなりますが、来年の春の大会に向けて、練習に励みましょう。
合唱練習
10月4日ぼ文化発表会の合唱に向けて、連日各クラスでは練習、昨日今日で学年リハーサルを行いました。最後の調整
時期なりました。合唱リーダーを中心に心一つにしてラストスパートです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
京都府木津川市兜台6丁目1番地
木津川市立
木津第二中学校
電話 0774-72-8734
FAX 0774-72-8736