今日の給食(令和5年度)

2023年12月の記事一覧

今日の給食(12/6)

ご飯・みぞれ鍋・水菜のさっぱり和え・牛乳

今日の給食

水菜のさっぱり和えレシピ
<材料(4人分)>
キャベツ80g
水菜40g
ササミ(水煮)20g
人参20g
コーン15g
A
梅肉ペースト大さじ1/2
薄口醤油小さじ1/2
菜種油大さじ2/3
小さじ1
砂糖小さじ1/2
少々

<作り方>
1キャベツは1cm幅のざく切り、水菜は2cm幅のざく切り、人参は
細切りする。
21とコーンを茹で、レイスにとって水気をよく絞る。
3Aの調味料をよく混ぜ合わせる。
4野菜とササミ、3の調味料を混ぜ合わせる。

今日の給食(12/5)

ご飯・プルコギ・中華風卵のコーンスープ・牛乳

今日の給食

プルコギとは醤油や砂糖で甘辛く下味をつけた、朝鮮半島
の代表的な肉料理です。
焼肉より日本のすき焼きに近い感じかな(^^)

今日の給食(12/4)

ご飯・チキン南蛮・添えキャベツ・けんちん汁・
ノンエッグタルタル・牛乳

今日の給食

鶏肉に小麦粉をふり卵液を絡めた物を揚げ甘酢に浸した料理、
タルタルを使う場合と使わない場合があります。

けんちん汁は神奈川県鎌倉市の建長寺で作られていた
「建長汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。
大根・ニンジン・ゴボウ・里芋・コンニャク・豆腐をゴマ油で
炒めて出汁を加えて煮込み、醤油で味付けしたすまし汁です。

今日の給食(12/1)

切り干しご飯・鯖の香味焼き・冬野菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ