木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
2021年11月の記事一覧 2021年11月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (16) 2022年12月 (18) 2022年11月 (21) 2022年10月 (25) 2022年9月 (19) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (31) 2022年5月 (34) 2022年4月 (18) 2022年3月 (18) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (16) 2021年11月 (51) 2021年10月 (21) 2021年9月 (20) 2021年8月 (7) 2021年7月 (18) 2021年6月 (22) 2021年5月 (20) 2021年4月 (19) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 未来へ 投稿日時 : 2021/11/08 saganaka00 仮設校舎の建築が着々と進んでいます。北校舎2階の教室化工事もこれから進んでいきます。中校舎の各教室は、1月から、新しい仮設校舎と北校舎2階教室に動く予定です。着実に未来に進んでいます。6年生教室横のスペースに、運動会や修学旅行の思い出の写真がはり出されていました。修学旅行も、「思い出」となりました。写真を見ている6年生を見て、あらためて思いました。6年生は、あと80回登校すると卒業です。「卒業」という近い未来に向けて、かけがえのない1日1日をかみしめて過ごしてほしいなあ。しみじみと階段を降りていると、「この階段、ピレネーにしてください~。」という明るい声が降ってきました。 6年生心配しないでね 投稿日時 : 2021/11/05 saganaka00 6年生の修学旅行が終わりました。本当に楽しい1泊2日でした。なぜ楽しかったか・・・・ひとえに6年生の人としての気持ちよさ、優しさが満ちあふれていたからです。バスからスペイン村が目の前に表れたときに迎えてくれた青空とピレネーです。もう一度この時間まで戻したいね。さて、今日の朝は6年生なしでの登校。4・5年生のニューリーダーが、責任を持って登校斑の班長を務めていました。頼りになります。6年生、今日は心配しないでゆっくり休んでください。 学校に到着 投稿日時 : 2021/11/04 admin 全員無事に学校に到着しました。家に帰るまでが修学旅行なので、気をつけて下校しましょう。明日は振替休業です。ゆっくり休んでくださいね。 関ドライブイン出発 投稿日時 : 2021/11/04 admin 最後の休憩場所を出発しました。体操モードの人もいました… 鳥羽水族館 投稿日時 : 2021/11/04 admin いよいよ修学旅行も大詰めです。鳥羽水族館です。見学、そして最後のお土産購入に大忙しです。 « 2345678910 »
未来へ 投稿日時 : 2021/11/08 saganaka00 仮設校舎の建築が着々と進んでいます。北校舎2階の教室化工事もこれから進んでいきます。中校舎の各教室は、1月から、新しい仮設校舎と北校舎2階教室に動く予定です。着実に未来に進んでいます。6年生教室横のスペースに、運動会や修学旅行の思い出の写真がはり出されていました。修学旅行も、「思い出」となりました。写真を見ている6年生を見て、あらためて思いました。6年生は、あと80回登校すると卒業です。「卒業」という近い未来に向けて、かけがえのない1日1日をかみしめて過ごしてほしいなあ。しみじみと階段を降りていると、「この階段、ピレネーにしてください~。」という明るい声が降ってきました。
6年生心配しないでね 投稿日時 : 2021/11/05 saganaka00 6年生の修学旅行が終わりました。本当に楽しい1泊2日でした。なぜ楽しかったか・・・・ひとえに6年生の人としての気持ちよさ、優しさが満ちあふれていたからです。バスからスペイン村が目の前に表れたときに迎えてくれた青空とピレネーです。もう一度この時間まで戻したいね。さて、今日の朝は6年生なしでの登校。4・5年生のニューリーダーが、責任を持って登校斑の班長を務めていました。頼りになります。6年生、今日は心配しないでゆっくり休んでください。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について