今日の出来事
令和5年度
1年生と2年生の交通安全教室
5月12日(金)
1年生は、安全な道路の歩行について、また2年生は
安全な自転車の乗り方について、学習をしました。
木津警察署の警察官の指導と、ボランティアの方々で
実施しました。






大切な命を守るため、今日教えていただいたことを日頃から
実践してもらいたいと思います。
1年生は、安全な道路の歩行について、また2年生は
安全な自転車の乗り方について、学習をしました。
木津警察署の警察官の指導と、ボランティアの方々で
実施しました。
大切な命を守るため、今日教えていただいたことを日頃から
実践してもらいたいと思います。
1年生と6年生の体力テスト
5月10日(水)
体力テストの項目の一つ、「シャトルラン」の計測をしました。
1年生にとっては、初めてのことですので、6年生がサポートして
計測を行いました。
まずは、しっかりと準備体操


決められた距離を決められた時間内に何回走ることができるか、
回数を数えます。制限時間は、徐々に短くなります。

1年生には、アメリカから短期間の体験として、本校の子どもたちと
一緒に学習している子どもがいます。
全員、元気よく、走っていました。
体力テストの項目の一つ、「シャトルラン」の計測をしました。
1年生にとっては、初めてのことですので、6年生がサポートして
計測を行いました。
まずは、しっかりと準備体操
決められた距離を決められた時間内に何回走ることができるか、
回数を数えます。制限時間は、徐々に短くなります。
1年生には、アメリカから短期間の体験として、本校の子どもたちと
一緒に学習している子どもがいます。
全員、元気よく、走っていました。
1年生を迎える会
5月9日(火)
1年生の入学を歓迎する「1年生を迎える会」がありました。
『ようこそ 棚倉小学校へ』

2年生から6年生で作った飾り

1年生の入場

6年生のどこでしょうクイズ

2年生の鍵盤ハーモニカ演奏

3年生のみんなで棚倉エアロ

4年生のマルバツクイズ

5年生のどの先生でしょうクイズ

初めてのファミリー班(学年縦割り班)
1年生の入学を歓迎する「1年生を迎える会」がありました。
『ようこそ 棚倉小学校へ』
2年生から6年生で作った飾り
1年生の入場
6年生のどこでしょうクイズ
2年生の鍵盤ハーモニカ演奏
3年生のみんなで棚倉エアロ
4年生のマルバツクイズ
5年生のどの先生でしょうクイズ
初めてのファミリー班(学年縦割り班)
1・2年生の学校探険
5月8日(月)
生活科の学習の一環として、1年生と2年生が学校探険をしました。
内容は、入学してきた1年生に、2年生が一緒に学校を巡りながら
どこに、どのような部屋があるのかを説明しながら案内するものです。
1年生は、初めて見る部屋がありました。
2年生は、優しく教えていました。



生活科の学習の一環として、1年生と2年生が学校探険をしました。
内容は、入学してきた1年生に、2年生が一緒に学校を巡りながら
どこに、どのような部屋があるのかを説明しながら案内するものです。
1年生は、初めて見る部屋がありました。
2年生は、優しく教えていました。
連休明けの様子
5月8日(月)
連休が終わり、元気よく登校する姿に安心しました。
いつもの学校の朝が始まりました。


連休が終わり、元気よく登校する姿に安心しました。
いつもの学校の朝が始まりました。