このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
木津川市立梅美台小学校
〒619-0215 京都府木津川市梅美台四丁目26番地 TEL 0774-73-6421 FAX 0774-73-6423 Mail
umemidai-es@kizu.ed.jp
トップページ
校長室
本校の教育
学校だより
PTA
警報発令時の対応
震度5弱以上の地震発生時の対応
いじめ防止基本方針
きずなプロジェクト
児童・保護者のページ
年間行事予定
検索
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
校長室
本校の教育
学校だより
PTA
親のための応援塾
行事予定・カレンダー
警報発令時の対応
震度5弱以上の地震発生時の対応
いじめ防止基本方針
きずなプロジェクト
児童・保護者のページ
年間行事予定
アクセス
〒619-0215
京都府木津川市梅美台四丁目26番地
TEL 0774-73-6421
FAX 0774-73-6423
大きな地図で見る
お知らせ
◇木津川市教育委員会からのお知らせ◇
「木津川市ふれあい教室・教育相談の案内」
https://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/20,386,35,165,html
小中学校の再開について(5_16).pdf
5月休校延長のお知らせ(4月30日).pdf
臨時休校中の過ごし方(4月10日).pdf
臨時休校延長のお知らせ(4月7日).pdf
◇スマートフォン等から
ホームページ画面を見るには◇
カレンダー
2022
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
127人
携帯・スマートフォンサイトへ
携帯でもご覧いただけます。
一部機能が制限されます。
お知らせ
お知らせ
お知らせ
◇厚生労働省からのお知らせ◇
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」について
小学校などの臨時休校等に伴い、子どもの世話のために契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者へ、支援金が支給されます。(申請期間9月30日まで)
詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(
委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
お知らせ
5月16日(月) 委員会活動本格化
各委員会活動が本格化しています。
★園芸委員 ★放送委員
お知らせ
5月13日(金) 4年生非行防止教室
警察の方を講師に招いて、非行防止教室を行いました。落ちている物を勝手に自分の物にしたら横領罪、殴られて殴り返したら暴行罪になることなど学びました。また、万引きも立派な犯罪であることも知り、心のブレーキをかけることが大切であることがわかりました。
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
お知らせ
5月12日(木) 学びの階段
校舎内の階段には「学びの階段」と称し、英語・算数や生活などに関わることが貼られています。1段1段階段を上るように学力・知識も少しずつ習得していきます。
お知らせ
5月11日(水) きずなあいさつ運動
毎月恒例のきずなあいさつ運動です。PTAの方、地域の方とともに校門であいさつを交わしました。
お知らせ
5月10日(火) そうじ頑張っています
今日も協力してそうじに一生懸命取り組みました。
こんな言葉を聞いたことがあります。
「部屋を清めよ。天使が立ち寄れるように。」
みんなの頑張りで本校にも天使がやってくるでしょう。
お知らせ
5月9日(月) GW明け
GWが明けて、日常?が戻ってきました。連休中の疲れも感じさせず、今日も朝から元気いっぱいです。今日は児童会本部役員から「協力して全校が安心して元気よく楽しく遊べる学校を作ろう」とメッセージ放送がありました。
お知らせ
5月6日(金) お昼どき
今日も3連休の次の登校日。疲れがあるもののみんな元気です。給食・放送・昼休み、特に昼休みには多くの子どもたちが元気に運動場で遊んでいます。
お知らせ
5月2日(月) 放送による全校朝礼
5月初めての登校、3連休の後の登校。明日から再び3連休。
今日は朝から放送による全校朝礼がありました。校長先生から「あいさつ」のお話、児童会から「安全に登校できるようにきちんと並んで登校しよう」と5月の生活目標を発表、高橋先生からは「人の土地に勝手に入らない。砂場に石を置かない」などの注意がありました。各学級では真剣に放送を聞いていました。
お知らせ
4月28日(木) 個別懇談最終日&4年生京都府学力診断テスト
5日間の個別懇談が終了しました。学校と家庭の連携のために有意義なものとなりました。また、4年生が京都府学力診断テストを受検しました。教科は、国語・算数・学習や生活についての「質問紙」です。明日からGWです。感染対策をし事故のないように過ごしましょう。
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
お知らせ
4月27日(水) 雨の朝
個別懇談4日目、朝からあいにくの雨でした。傘をさしての登校でしたが元気に登校。教室に入ると担任の先生からの温かいメッセージがありました。
お知らせ
4月26日(火) 授業に集中
個別懇談3日目です。児童たちは、授業に集中して頑張っています。
お知らせ
4月25日(月) 初夏の陽気
今日も個人懇談が行われました。最高気温が28℃ほどに達し、初夏の陽気でした。きれいな花がいろいろな場所で咲いています。
お知らせ
4月22日(金) 個人懇談開始
今日から28日(金)まで担任と保護者との個人懇談があります。
学校の様子と家庭の様子を交流するなどして、子供たちの今後の成長のためにお互いに共通理解することが大切です。
お知らせ
4月21日(木) 1年生交通安全教室
木津警察署や交通ボランティアの方に来ていただき、1年生に交通安全教室をしていただきました。横断歩道の渡り方や車の確認方法など学びました。交通安全には十分に気をつけていきましょう。
お知らせ
4月20日(水) 避難訓練(火災)
今年度初めての火災を想定した避難訓練を行いました。避難経路を確認し「おかしも」を合い言葉に真剣にグランドに避難しました。
お知らせ
4月19日(火) 6年生全国学力テスト
6年生対象に、全国学力学習状況調査(テスト)がありました。国語・算数・理科の3教科をみんな真剣に受けていました。
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
お知らせ
4月18日(月) 授業参観
金曜日と今日の2日間、通学班別にクラスを2回に分けて授業参観が行われました。今日もたくさんの保護者の方に参観いただきました。お忙しいところありがとうございました。今週末から個別懇談があり保護者の方には再度来校願います。
またPTA専門委員会(「学級長」と「保健体育・文化広報」)の選挙も行われました。担当になられた方には1年間お世話になりますがよろしくお願いいたします。
お知らせ
4月15日(金) 授業参観
今日と月曜日、通学班別にクラスを2回に分けて授業参観が行われます。たくさんの保護者の方に参観いただきました。お忙しいところありがとうございました。
お知らせ
4月14日(木) 朝の挨拶&そうじ
今日からあいさつ委員会による朝のあいさつが始まりました。気持ちのよい大きな声であいさつを交わしましょう。また、そうじも一生懸命力を合わせて頑張っています。
★あいさつ委員会
★そうじ
お知らせ
4月13日(水) きずな挨拶運動&1年生給食開始
今日は月1回のきずな挨拶運動の日です。木津南中学校区(木津南中学校・梅美台小学校・州見台小学校)3校で、先生や保護者や地域の方でみんなの安全指導と挨拶をかわし、健やかに育ってほしいと願って始まりました。
また、今日から1年生の給食が始まりおいしくいただきました。準備や片付けも自分たちできちんとできました。給食の時間は、放送委員によるメニュー紹介等の放送もありました。
★きずな挨拶運動
★1年生給食開始・放送委員
お知らせ
4月12日(火) 委員会活動&発育測定
5・6年生が委員会活動を行いました。児童会(代表委員会)や図書委員など12の委員会に分かれ、委員長・副委員長を立候補等で選出しました。全校児童のために頑張っていきましょう。また、発育測定(身長・体重)が始まっています。昨年度からの成長を感じている児童が多くいます。入室の際は、きれいに上靴を並べマナーも身につけていました。
★委員会活動
★発育測定
お知らせ
4月11日(月) 給食スタート(2~6年生)
今日から2~6年生の給食が始まりました。感染対策もしっかりして食べます。
★朝の会
★5年生学年集会
★給食スタート
お知らせ
4月8日(金) 通学班会&勉強スタート
毎日の登校班の集まりがありました。また、授業(勉強)も始まりました。がんばっていこう!
★朝の会の黒板
★授業スタート
★通学班会&下校
お知らせ
4月7日(木) 入学式
桜が美しく晴天の下、114名の新入生の入学式が行われました。今日から6年間、梅美台小学校でたくさんのことを学び成長しましょう。
お知らせ
4/6(水) 令和4年度が始まりました。新鮮な気持ちで登校しました。新しいクラス・担任のもと頑張って行きましょう。6年生が翌日の入学式の準備を行いました。6年生の皆さん、ありがとう。
★元気に登校
★学級開き
★六年生による入学式準備
お知らせ
◇算数の教科書「わくわく算数」の授業動画◇
1年生から6年生の授業動画を視聴することができます。
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project