この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
校舎3校舎2  
木津川市立梅美台小学校  
〒619-0215  京都府木津川市梅美台四丁目26番地  TEL 0774-73-6421    FAX 0774-73-6423  
 

カウンタ

COUNTER553639

アクセス

〒619-0215
京都府木津川市梅美台四丁目26番地
TEL 0774-73-6421
FAX 0774-73-6423

大きな地図で見る
 

お知らせ

◇木津川市教育委員会からのお知らせ◇
 
  「木津川市ふれあい教室・教育相談の案内」
  https://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/20,386,35,165,html

      
 
◇スマートフォン等から
ホームページ画面を見るには◇

 

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
登録ユーザー142人

携帯・スマートフォンサイトへ

QRコード
携帯でもご覧いただけます。
一部機能が制限されます。
 

お知らせ


きずなプロジェクト
 

お知らせ


応援塾
 

お知らせ

◇厚生労働省からのお知らせ◇
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」について
   
 小学校などの臨時休校等に伴い、子どもの世話のために契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者へ、支援金が支給されます。(申請期間9月30日まで)詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
 

震度5弱以上の地震発生時の対応

◇ 震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について ◇

 地震はいつ起こるかわかりません。その地震の影響から児童の安全を確保すること、また、広範囲な災害に
迅速且つ適切に対処することを目的とし、一定震度以上の地震が発生した際には、下記の対応をとることと
いたしますので、ご確認をお願いします。
 また、学校では、児童に別紙「地震がおこったら」のプリントを使って指導を行いました。ぜひ、ご家庭で
も話をしていただきますよう、ご理解ご協力をお願いします。


1 震度基準

  木津川市において「震度5弱」以上の地震が発生した場合は、2及び3の対応とします。

   ※  気象庁の発表は、細かい場合「木津川市○○町(地域ごと)」となりますが、保護者の帰宅や
        ライフライン等は地域を超えて影響があると考えられるため、市内のどこか一つの地域でも
      「震度5弱」と出れば、市立全幼稚園・小中学校で同じ対応
をとります。

 

2 臨時休校について

 

 地震発生時刻により、次の場合は臨時休校とします。 

下校後から24時までに震度5弱以上の地震が発生した場合  を一斉臨時休校
0時から登校までに 震度5弱以上の地震が発生した場合  当日を一斉臨時休校


  

3 児童の下校について 
 ・「登校中に震度5弱以上の地震が発生し学校に登校した場合」
 ・「在校中に震度5弱以上の 地震が発生した場合」
 ・「下校中に震度5弱以上の地震が発生し学校に戻ってきた場合」

    次のとおり対応します。
  (1)  保護者が引き取りに来られるまで、全児童を小学校に待機させます。
       なお、震度5弱以上で連絡網も寸断され保護者へ連絡が取れない場合も想定されますが、
       迎えに来られるまで学校で待機させますので、お迎えをお願いします。

  (2) 学校においては、登校している児童について確認の後、保護者に確実に引渡します。



(児童用)地震がおこったら.pdf