ブログ

学校生活の様子

小学6年生合同授業

昨日・本日の2日間で、校区内の小学6年生の児童を対象に英語の合同授業を行いました。

4月からは中学1年生です。中学校の雰囲気を少しでも感じてくれていたら嬉しいです。

 

 

 

 

【生徒会活動】 能登半島地震募金活動

生徒会本部役員が、能登半島地震により被害を受けた方々の早期復興と生活再建をサポートしたいとの思いで、募金活動を行っています。

昨日と今日の登校時間に合わせて、昇降口前で全校生徒に向けて募金活動を行いました。

校外でも募金活動を行う予定です。

多くの方々に協力していただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

【校外での募金活動の日程】

スーパーサンフレッシュ前:11日(月)16:00~16:30

加茂駅前:11・12・13日 7:30~8:00

南加茂台公民館:10日(日) ※公民館まつりステージ発表(12:50~)終了後の30分で行います。

 

 

1年生認知症サポーター養成講座

本日、1年生が外部講師をお招きし「認知症サポーター養成講座」を受けました。

ご家族や地域の方々と関わる中で、「思いやりを持つこと」や「相手の気持ちを考えること」が大切です。

ひとり一人が誰に対しても「優しい心」を持って、寄り添えるようになればいいですね。

 

3年生最後の給食

3年生は、本日の給食が中学校で食べる最後の給食となります。

どのクラスも最後の給食を楽しく・おいしくいただきました。

2年生調理実習

2年生が、昨日・今日とクラスごとに調理実習を行いました。

給食と一緒に、自分たちで作ったハンバーグを美味しくいただきました。