沿革史



明治 6年 4月 明治5年3月文部省公示に基づき、野日代、東法華野、西法華野、新在家、林の5か村及び椿井、神童子、北河原の3か村連合で、南都荒池の院庫を購入して現地に1棟の校舎を建築して4月13日開校し、上狛小学校と称した。
明治 8年 4月 進道校(神童子村)開校
明治13年 4月 北河原校創立
明治15年 4月 進道校が上狛小学校分校となる。
明治17年 3月 北河原校廃校
明治20年 3月 進道校廃校
明治20年 4月 上狛尋常小学校発足。
明治25年11月 上狛高等小学校が併置される。
明治32年 4月 上狛高等小学校を合併して組合立上狛尋常高等小学校と改称
昭和 9年  
  
校歌制定
昭和16年 4月 組合立上狛国民学校と改称
昭和22年 4月 上狛町、高麗村組合立上狛小学校と改称
昭和23年10月 育友会発足
昭和31年 8月 町村合併により山城町立上狛小学校と改称
昭和40年 7月 プール完成 
昭和40年 8月 育友会文部大臣表彰 
昭和41年 3月 鉄筋2階建北校舎完成 
昭和42年 4月 山城町立学校給食センタ-完成
昭和48年 2月 創立100周年記念行事実施
昭和49年 1月 山城地方学校給食指導研究会開催。
昭和49年11月 学校給食優良校として文部大臣表彰を受ける。
昭和50年 1月 学校給食優良校として、京都府教育委員会より表彰を受ける。
昭和52年11月 学童水泳優秀校受賞
昭和53年 2月 鉄筋3階建南校舎完成
昭和53年 3月 運動場拡張 
昭和54年 3月 校舎前庭完成 
昭和57年 3月 体育館完成 
昭和57年11月 府美術教育研究大会開催
昭和62年10月 京都府小学生陸上競技地域別記録会 男女共400mリレ-優勝
昭和63年10月 第43回国民総合体育大会
  京都国体開催(成年女子ソフトボール会場) 
平成 2年11月 京都府教育委員会及び山城町教育委員会教育実践推進校(算数科)指定 教育研究発表会開催
平成 3年11月 動物愛護優良校受賞
第36回才能開発実践教育賞受賞。
平成 5年 4月 京都府社会福祉協力校指定(3年間)
創立120周年記念講話会
平成 5年12月 人権擁護ポスターコンクール学校賞受賞
平成 6年11月 京都府小学校教育研究会 保健安全教育研究大会 
平成 8年 4月 京都府教育委員会教育実践パイロット校(図画工作科)
平成13年10月 京都府学校安全努力校 表彰
平成14年 4月 配膳室設置(山城町給食センター椿井へ移転) 
平成15年11月 学校創立130周年記念式典
平成16年 4月 平成16・17年度 環境教育推進校「京のエコスクール」
平成18年 4月 平成18・19年度 特別支援教育に係る研究実践校
(「やましろ未来っ子」研究推進校)
平成18年 5月 「なでしこ安全推進会議」発足
平成19年 5月 交通安全表彰(京都府交通安全協会) 
平成19年10月 「みんなで読もう1000万冊読書キャンペーン」
京都新聞社賞受賞 
平成20年 9月 「やましろ地域学習推進事業」
平成20年度やましろ地域学習推進研究協力校 
平成21年10月 コンピュータ室整備(機器入替) 
平成22年 4月 文部科学省委託「栄養教諭を中核とした食育推進事業」
平成22年 8月 南校舎 耐震補強工事完了
平成25年 2月 地域で支える学校教育推進事業 花壇設置
平成27年 9月 教育用コンピュータ整備
平成29年 3月 図工室・体育倉庫・児童クラブ  北校舎完成 
平成31年3月 エアコン各教室設置完了
平成31年4月  放課後なでしこひろば開設
令和2年4月  コミュニティ・スクール準備・開設
令和3年4月  国立教育政策研究所指定教育課程実践検証協力校事業E-Assessmentに関する研究「国語」協力校
令和5年9月 創立150周年記念行事開催