活動のようす
カテゴリ:6年生
椿井大塚山古墳へGO!
校区内にある「椿井大塚山古墳」へ行きました。

大きな前方後円墳です。中津川先生という郷土史に詳しい先生に説明していただきました。
今は、古墳の形が後円の部分を残した形になっています。
前方は住宅が立ち並んでいます。
JR奈良線が古墳の上を通っていました。
武具や農具、漁具などのほかに、三角縁神獣鏡が30枚以上も出土した古墳です。

石室の天井にあった石が、山城中学校にあることも知りました

6年生みんなが乗れるくらい大きな石にびっくりです
古代の遺跡が残っている校区に住んでいることに、感激する子もいました
大きな前方後円墳です。中津川先生という郷土史に詳しい先生に説明していただきました。
今は、古墳の形が後円の部分を残した形になっています。
前方は住宅が立ち並んでいます。
JR奈良線が古墳の上を通っていました。
武具や農具、漁具などのほかに、三角縁神獣鏡が30枚以上も出土した古墳です。
石室の天井にあった石が、山城中学校にあることも知りました

6年生みんなが乗れるくらい大きな石にびっくりです

古代の遺跡が残っている校区に住んでいることに、感激する子もいました
COUNTER
2
5
8
1
8
2
3
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。