活動のようす
2018年6月の記事一覧
避難訓練(不審者)
避難訓練をしました。今回は、不審者が学校に侵入したと想定し、避難する練習です。

静かに素早く逃げることができました。

自分の命を守るため、どのように行動しなければならないか。
最近の事件も踏まえ、みんなで考えることができました。
静かに素早く逃げることができました。
自分の命を守るため、どのように行動しなければならないか。
最近の事件も踏まえ、みんなで考えることができました。
ハスの花がとてもきれいです
昨日咲いたハスが、今朝は一段ときれいに咲きました。

スイレンの薄い黄色の花とハスのピンク色がとてもきれいです

子ども達も「咲いてる~
」とビオトープの横を通り、登校してきました
スイレンの薄い黄色の花とハスのピンク色がとてもきれいです

子ども達も「咲いてる~

山城学校給食センター見学
1年生の生活科で、山城学校給食センターへ見学に行きました。

センターは、やましろ保育園のすぐ近くにあります。

3つのシンクで野菜をていねいに洗っておられました。

大きなお釜から湯気が上がった瞬間には歓声が沸きました。

生ゴミは、生ゴミ処理機で肥料になります。

「どうして茶色になるんだろう?」と不思議そうな子ども達。
強い体を作るために、何でも残さずたくさん食べるぞ!と意気込む1年生でした
センターは、やましろ保育園のすぐ近くにあります。
3つのシンクで野菜をていねいに洗っておられました。
大きなお釜から湯気が上がった瞬間には歓声が沸きました。
生ゴミは、生ゴミ処理機で肥料になります。
「どうして茶色になるんだろう?」と不思議そうな子ども達。
強い体を作るために、何でも残さずたくさん食べるぞ!と意気込む1年生でした

ビオトープ&グリーンカーテン
最近のビオトープ&グリーンカーテンの様子をお知らせします。

スイレンの花が咲きました。


赤色や薄黄色、白色の花が咲き、毎日楽しませてくれます。

トンボがハスのつぼみに止まっていました。なかなか咲かなかったのですが‥

今日、咲きました
きれいですね

こんな大きな実が実ってきました。

職員室前のヒマワリも咲いています
スイレンの花が咲きました。
赤色や薄黄色、白色の花が咲き、毎日楽しませてくれます。
トンボがハスのつぼみに止まっていました。なかなか咲かなかったのですが‥
今日、咲きました

こんな大きな実が実ってきました。
職員室前のヒマワリも咲いています

読み聞かせがありました
図書委員会による読み聞かせが1週間行われました。

みんな静かに座って聞くことができました。

上手に読んでくれたので、みんな本の世界に夢中でした。
本の楽しさに気付くきっかけとなりました。たくさん本を読んでくださいね
みんな静かに座って聞くことができました。
上手に読んでくれたので、みんな本の世界に夢中でした。
本の楽しさに気付くきっかけとなりました。たくさん本を読んでくださいね

COUNTER
2
5
7
3
6
3
1
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。