令和3年度 活動のようす
2022年2月の記事一覧
6年生を送る会
お世話になった6年生に、学年ごとに感謝の気持ちを伝える6年生を送る会。今回は、密になるのを避けるため、学年の発表をTeamsを使ったリモート参観の形で行いました。
5年生の紹介アナウンスが始まると、6年生がタブレットの前でポーズをとりながら入場していきます。全員が席に着くと、5年生代表児童がはじめの言葉を述べました。


それから、4年→1年→2年→3年の順に交代しながら、6年生にそれぞれのパフォーマンスを披露しました。
4年生は大きなトランプを使った手品と「つばめダンス」をし、最後に傘の裏に書いた「あ」「り」「が」「と」「う」の文字を見せました。


1年生は、運動会で踊った「あいうえ おんがく」に合わせて「虹のお花」をプレゼントしました。
2年生は、力強い手拍子、足拍子と「旗ダンス」をかっこよくきめました。


3年生は、たいこを叩きながら、華麗で勇ましいダンスを披露しました。
他学年の発表は、教室のモニターで参観しました。目の前で発表が見られないのは残念でしたが、子どもたちは、画面に食い入るようにして見ていました。


1~4年生の発表が終わり、なでしこ班で作った色紙をプレゼントした後は、5年生の「虹」の合奏です。


最後に、6年生が「スリラー」の曲でダンス・パフォーマンスを見せてくれました。




5年生が中心となって進行し、1~4年生が装飾を作り、みんなで力を合わせて6年生に感謝の気持ちを伝えられたと思います。
6年生にとっても心に残るひと時となったことでしょう。
5年生の紹介アナウンスが始まると、6年生がタブレットの前でポーズをとりながら入場していきます。全員が席に着くと、5年生代表児童がはじめの言葉を述べました。
それから、4年→1年→2年→3年の順に交代しながら、6年生にそれぞれのパフォーマンスを披露しました。
4年生は大きなトランプを使った手品と「つばめダンス」をし、最後に傘の裏に書いた「あ」「り」「が」「と」「う」の文字を見せました。
1年生は、運動会で踊った「あいうえ おんがく」に合わせて「虹のお花」をプレゼントしました。
2年生は、力強い手拍子、足拍子と「旗ダンス」をかっこよくきめました。
3年生は、たいこを叩きながら、華麗で勇ましいダンスを披露しました。
他学年の発表は、教室のモニターで参観しました。目の前で発表が見られないのは残念でしたが、子どもたちは、画面に食い入るようにして見ていました。
1~4年生の発表が終わり、なでしこ班で作った色紙をプレゼントした後は、5年生の「虹」の合奏です。
最後に、6年生が「スリラー」の曲でダンス・パフォーマンスを見せてくれました。
5年生が中心となって進行し、1~4年生が装飾を作り、みんなで力を合わせて6年生に感謝の気持ちを伝えられたと思います。
6年生にとっても心に残るひと時となったことでしょう。
COUNTER
2
5
6
9
9
7
5
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。