日誌

2021年12月の記事一覧

冬至


 明日は、冬至です。冬至は、
日の出から日の入りまでの時間が最も短い日で、その日は1年中で昼が一番短く、夜が最も長くなる日のことです。

 冬至の風習として有名なのは、「かぼちゃ」を食べたり、お風呂にゆずを浮かべたりでしょうか。なぜ?かぼちゃ。なぜ?ゆず。理由があり、昔ながらの風習が、今も受け継がれ、当たり前になっています。明日のお風呂が待ち遠しくなります。

 

今日は      【日の出7:02】、【日の入り16:52】(日照時間9時間50分)です。

121日は 【日の出6:47】、【日の入り16:47】(日照時間10時間)でした。

あれ?冬至が一番暗くなるのが早いかと思いきや、実は冬至の前から日の入りは遅くなっていっています。初めて知りました。

これからどんどん春に向けて、朝が早くなり、夜が遅くなっていきます。