日誌

2025年9月の記事一覧

河川レンジャーの方にお話を聞きました~3年生~

9月2日(火)

総合的な学習の時間の『木津の宝を見つけよう』の学習の一環で

河川レンジャーの方に来ていただきました。

1学期に木津川の支流の「生き物調査」をした3年生。

河川レンジャーの方が準備してくださった 水槽の中を見て

「タウナギや!」

「モツゴや!!」

あの時の興奮が よみがえってきたようで

たくさんの人たちが 反応していましたね。

話を聞く姿は 真剣そのものです。

話を聞いたり 生き物を見たりすることで

改めて 木津川は

「生き物が住みやすくて たくさんいる」

「いろんな種類の魚がいて、みんなに愛されている」

身近にある木津川の宝を 実感していたようです。

その一方で、河川レンジャーの方から

「深い所や流れが速いところがあって、おぼれる可能性がある」

「生き物に ”かまれる” ”さされる” 毒のある生物もいる」

という話を聞き こわい部分もあることに気づきました。

 今回「話を聞いたこと」や 「体験したこと」を整理することで

「未来の木津川のために自分たちができること」を考える

そんな次の一歩を踏み出す 準備ができましたね!

木津川の宝を実感している3年生が どんな素敵なアイディアを出してくるのか 楽しみにしていますね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お忙しい中 準備し お話をしてくださった 河川レンジャーの方

本当にありがとうございました。