令和6年度学校の様子

令和6年度日誌

3年生学年末テスト

本日と明日の2日間で、3年生が学年末テストに取り組んでいます。

これで、中学校で受ける定期テストは最後です。

この後は、それぞれが目指す学校への試験を受けることとなります。

明日1日、健闘を祈ります。

シェィクアウト訓練

30年前の今日、1995年1月17日、午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災の犠牲となられた方に黙祷を捧げ、その後、『シェィクアウト訓練』を実施しました。

シェィクアウト訓練とは、強い揺れが起こった時に、「まず体勢を低く(ドロップ)」、「頭を守る(カバー)」ために机の下にもぐり、揺れがおさまるまでじっと「動かない(ホールドオン)」この一連の動作を練習する訓練です。

今日のテレビ、新聞等には、関連の記事がたくさんあふれています。

実際に亡くなられた方に思いを馳せながら、災害に備える習慣をつけたいです。

 

相楽地方中学校音楽科授業公開

本校音楽科、小西教諭の授業を、相楽地方中学校の音楽担当者が見学し、研究会が行われました。

対象のクラスは3年生でしたので、卒業を意識した授業内容でした…

最後に男女で各パートをあわせましたが、気持ちのこもった歌声が聞こえてきました。

卒業へのカウントダウンが始まります…

 

雨のきずなあいさつ運動

令和7年、初回のあいさつ運動でしたが、あいにくの雨模様でした…

地域の方とも、少し遅めの新年のご挨拶でした。

インフルエンザの感染が心配されています。身体に気を付けて、毎日元気に生活しましょう。

次回は、2月12日(水)の実施です。

ご協力よろしくお願いします。

雪景色

昨日、第3学期の始業式を終えましたが、2日目の今日は朝から雪景色…

明日以降も寒い日が続きそうです。

体調に気を付けて、よい3学期のスタートを切りましょう!

1月5日吹奏楽部演奏会

あけましておめでとうございます。

令和七年もよろしくお願いいたします。

1月5日 13:30~14:10 に、山田川駅前の「平和堂 アル・プラザ木津」さんの1階にて、本校の吹奏楽部が演奏会を行いました。

平和堂のイメージソング「かけっことびっこ」の演奏と顧問の小西先生と部員の歌声から、演奏会が始まりました。 ♪ ♬ はずーむこころのー おかいーもーのー・・・・♬♪ 

 銀河鉄道999や名探偵コナンメインテーマなど、アンコールを含めて7曲演奏しました。ノリのよい楽曲と迫力のある演奏でした。ご声援ありがとうございました。

 

 

地域清掃

部活動最終日、ソフトボール部で地域清掃を行いました。

今年も地域の方々には大変お世話になりました。

日頃よりたくさんのご支援、そしてご協力をしていただきありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ふるさとの水と緑を守るつどい

本日、『木津川を美しくする会』による“ふるさとの水と緑を守るつどい”が開催されました。

その集いに向けて、相楽の小中学生や大人の方が書道、ポスター、俳句、詩等に応募されました。

それぞれに天賞、地賞、人賞とありまして、本校2年生の竹内 希(のぞみ)さんが、詩の部門で天賞:京都府知事賞を受賞されました。

受賞者の真ん中で、記念写真にも収まりました。

今後も、創作活動を続けてほしいです。

終業式とXmasコンサート

2学期のスポーツと文芸で頑張ったチーム・生徒を表彰し、その後、終業式を終えました。

午後は、校区のなごみこども園の子どもたちに、吹奏楽部が演奏をプレゼントしました。

なごみこども園を卒園した吹奏楽部部員の紹介もあり、ジャンケンゲームも盛り上がりました。

これで、2学期終了です。

来年1月8日に元気に再会しましょう!