2024年10月の記事一覧
学習発表会(2日目)
教科・文化系部活の展示です。
学習発表会2日目は、今夏、京都府吹奏楽コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部のパフォーマンスからスタートしました。自信みなぎる、余裕の演奏でした。
その後、各クラスの合唱についての評価・講評があり、続いて審査結果が発表されました。
どのクラスも悲喜こもごも、様々な反応でしたが、「賞のあるなし」で、各クラスの努力は計れません。
その後、最優秀クラスのパフォーマンスを、全校生徒で共有しました。
1、2年生は、来年・再来年に、現3年生に追いつき追い越すつもりで、
また次のチャンスでがんばってほしいと思います。
【審査結果】
1年生:金賞3組・銀賞7組
2年生:金賞8組・銀賞3組
3年生:金賞3組・銀賞5組、7組
【指揮者賞】
1年3組 大嵜さん 2年1組 山尾さん 3年2組 小西さん
最優秀クラスの3年3組は、11月6日(水)にアスピアやましろで開催される「相楽地方音楽交流会」に、本校代表として出場します。引き続き、発表に磨きをかけてください…
あいさつ運動と学習発表会
昨夜の雨から回復し、青空の下、10月のあいさつ運動でした。
その後、午前に2年生と3年生の合唱発表。
午後から1年生8クラスの合唱を聴きました…
どのクラスも、きっととてつもない緊張感であったと思いますが、それを克服し、
素晴らしいパフォーマンスでした。
結果発表は、明日の吹奏楽部の演奏の後です…
第6回吹奏楽部定期演奏会=第14期生 引退コンサート
本日あじさいホールにて、3年生にとって最後の定期演奏会が行われました。
4部構成で、今夏の京都府吹奏楽コンクールでの金賞受賞曲や、ポップスを集めたコーナー、
卒部生徒とOB・OGによるステージ、そして、3年生のみによる演奏のコーナー、3年生から顧問の先生、保護者の方、1・2年生に向けたメッセージのコーナー。
3年生はひとり一人紹介され、顧問の先生からお花をもらいました。
吹奏楽部が、たくさんの人の“支え”のおかげで活動を続けてこられたことがよくわかる引退コンサートでした。
学習発表会と地域のお祭りでの演奏を楽しみにしています。
相楽地方中学校新人大会(女子ソフトテニス個人の部)
先週より引き続き行われていた相楽地方中学校新人大会の結果をお知らせします。
◇ソフトテニス部(女子個人の部) 優勝
準優勝
第3位
木津南中学校が表彰台を独占しました!
9月下旬から行われていた新人大会では、全ての部活動がそれぞれの力を十分に発揮し、本当によくがんばりました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
夏休みを終えた中学生やその保護者に向けた、文部科学大臣からのメッセージです。
中学生・保護者のみなさまへ
※教育支援センター
〈キッズふれあい教室〉について
木津川市のホームページ中の「不登校児童・生徒支援」のページがリニューアルされ、教育支援センター(旧木津川市適応指導教室)の紹介や、教育相談の案内が掲載されています。詳しくは下記URLよりご参照くださいhttps://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/20,386,35,165,html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |