相楽小学校NEWS

令和4年度

根気よく

6年生は相楽神社の写生に取り組んでいます。
丁寧に、根気よく、色づけを進めています。

「ゲームの『連打』を生かしてがんばってます!」
なるほど…根気につながる生活経験は思わぬところにあるようです。

南校舎改修工事がスタート

 中校舎の長寿命化工事が終了し、2学期から使用していますが、中校舎完成と同時に南校舎の改修工事もスタートしています。

 南校舎は、3学期までに工事が終了し、4年生・5年生の新しい教室ができあがる予定です。また、相楽児童クラブの教室もできます。完成が楽しみですね。

 工事期間中は、児童や保護者の皆様にはご迷惑をおかけすることもあると思いますが、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
 
 中校舎と南校舎をつなぐ渡り廊下も改修しています。

サンガつながり隊

サンガつながり隊の藤田コーチ、中江コーチ、加藤コーチ、本田コーチが相楽小学校に来てくれました。
5年生が、サッカーを通して「コミュニケーションと思いやり」を学びました。



「子どもたちに力を与えるつもりなのに、子どもたちから力をもらいました。とっても元気な5年生ですね。」
暑さも吹き飛ばす5年生のパワー、さすがです。

この本読みたい!

今日から図書室で、読みたい本を希望することができる「選書会」がスタートしました。
4時間目には、2年生が一生懸命選んでいました。
「おもしろそうだから。」
「絵がすごくかわいいから。」
「昆虫が好きだから。」
「世界のいろんな人がのっていて、勉強に役立ちそうだから。」
選んだ理由もしっかり説明してくれました。



選んだ本の番号を書いて、「投票箱」に入れました。

児童朝礼

放送及びパソコンを使って、児童朝礼を行い、運動会に向かって動き始めました。

今年は、赤・白・青の3色に分かれての対抗戦です。
色分けのクラスも発表されました。


色別遊びの日程も発表されました。


今年の運動会のスローガンは、「見せつけろ!相楽魂」です。
やるときにはやる!伝統の相楽っ子のたくましい姿、今から楽しみです。