相楽小学校NEWS

令和4年度

水分補給

自分のことよりも、まずは大切な朝顔のために・・・・
登校後の1年生のルーティーンができあがっています。
朝顔は、熱中症にならず元気です。

ホッとします

ー今日も元気ですか~ー
「はい、元気です。」
ー今日も1日、がんばってねえ~ー
「は~い。」
人との関わりを大切にする温かい反応に、心がホッとします。

星も歯も輝け!

今日は七夕ですね。
星が輝く夜空になりそうです。
6月の歯みがき週間で、歯みがきパーフェクト賞を受賞した1年2組と4年2組は、保健委員作成の星のように輝く賞状を受け取りました。


おめでとう!
これからも輝く歯をめざしましょう。

夏本番?

「あっ、せみが鳴いてる!」
子どものつぶやきにハッとして相楽神社の方に耳をすますと、確かにせみが鳴いています。
昨日からの変化に敏感な子どもたち、さすがです。

”あい”のあるクラス

とあるクラスの授業風景・・・



紙でごみ箱を作っているのですが、なかなかうまくできない子がいて。
すると、すぐに近くの子が来て教えてあげて。
すると、できなかった子が「ありがとう!できたわ!」と言って。

こうして学び”あい”、助け”あい”、支え”あい”のできるクラスっていいなあと思いました。たくさん”あい”のあふれるクラスがある相楽小です。