相楽小学校NEWS

令和4年度

ありがとうございました!

 令和4年度の教育活動が本日で終了しました。
 今日は修了式があり、今年1年間の成長を、大きく明るい歌声、元気な子どもたちの返事で、さがらっ子らしく締めくくりました。


 今年度もコロナ禍でのスタートとなりました。
 新型コロナウイルスやインフルエンザの流行により、学級閉鎖等もありましたが、子どもたちは元気に、力強く学校生活を送ることができました。普段の学習、運動会や修学旅行など、多くの学習や行事を通して、大きく成長しました。
 


 また、校舎の改築工事が行われ、中校舎・南校舎が新しくなりました。来年度は、いよいよ北校舎が完成します。ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、よろしくお願いします。


 さがらっ子の元気の源は、ご家庭、地域の方々のお力のたまものです。来年度も、職員一同力を合わせて、保護者様と地域の皆様方のお力をお借りし、頑張って参ります。1年間、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

 

 運動場の桜も咲き始めました。4月からマスク制限等も緩和され、明るく希望あふれる新年度が始まることを期待します

最高のチームメイト

WBC、日本の優勝、本当に感動しました。
日本の選手はみんな、「最高のチームメイト」として誇りに思いながら、楽しんで戦っていたように思います。

わが相楽小の5年生も、気持ちよく卒業式の片付けを進めてくれました。
最高学年として、最高のチームメイトになってくれそうな働きっぷりでした!

つながった!

中校舎と南校舎が、再び1階と2階でつながりました。
これで、雨の時でも外を歩かなければならない生活ともおさらばです。
新しい道・・・・気持ちいいね。

卒業証書授与式

暖かい陽気に包まれた卒業式当日。
76名の6年生が相楽小学校を巣立っていきました。
「存在しているだけで家族や仲間の力になっている」
校長先生からの言葉を胸に、新しい世界へと羽ばたいてください。
卒業、おめでとうございます!


6年生、いよいよゴールへ

6年生はいよいよ卒業式を迎えます。
仲間との、先生との残されたわずかな時間を、かみしめて過ごしているように見えました。



体育館では、最後の卒業式練習を行いました。いよいよ卒業が実感としてせまってきている様子でした。


あすなろ学級でも、6年生と過ごす貴重な時間が流れていました


6年生のみなさん、卒業式では、最高の姿、最高の歌声を悔いなく発揮してください。

卒業式予行

卒業式の予行練習を行いました。
5年生も参加しました。5年生からのサプライズの贈る言葉・歌は涙を誘いました。
5年生も6年生も、立派な姿が美しく輝いていました。


5年生の贈る言葉が終わると自然に6年生から拍手が起こる・・・・
6年生が退場後、体育館に再入場してくると5年生から自然に拍手が起こる・・・・
相楽っ子の根っからの温かさに、拍手を送ります!

1年生も外国語

1年生も、ALTのグレイス先生と英語に親しむ時間を持ちました。
色々な動物の英語の発音を楽しんでいます。


グレイス:ヒーポパーダマス
1年生 「ヒーポパフニャフニャ・・・」
グレイス:ヒーポパーダマス
1年生 「ヒーポパーフニャフニャ・・・・」
    「かば、むずかしい!」

児童朝礼

体育館で児童朝礼を実施しました。
児童会本部役員の役者たちが、今年度の児童会活動をクイズで振り返りながら、みんなを盛りあげてくれました。


~第7問。来年度のさが小のリーダーは?~
 ①新しく入学してくるかわいい1年生
 ②岸田総理
 ③元気いっぱいの今の5年生
さて、正解は?

感謝の会

3月10日(金)、6年生がお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を開いてくれました。
6年間でできるようになったことを劇で表現したり、校歌を低・中・高学年バージョンで歌ったりと、とっても楽しい和やかな会となりました。
先生方に、手作りの花と感謝状も手渡されました。



思いやりあふれる6年生からのサプライズに、心が温まりました。
6年生のみんな、ありがとう!

春の訪れ

1年生が朝から水やりをがんばっています。
チューリップの芽が出てきました。


ー何色の花が咲いてほしい?ー
「白い花が咲くんだよ。きゅうこんを植えるときにかいてあったよ。白がとっても人気だったんだよ。」
チューリップの行列、今から楽しみです。

思い出のアルバム

2年生は、生活科で「思い出のアルバム」を作成しています。
生まれた頃から今までの思い出が、思いをこめて丁寧に綴られています。
とても楽しい勉強だったようです。


『おとなになったら』のページもありました。
「わたしのしょうらいのゆめはケーキやさんです。なぜかというと、せかいじゅうのみんなにおいしいケーキをたべてもらって、たべた人がハッピーになってほしいからです。あとできれば、じぶんでおみせをひらきたいです。」
この文を読むだけで、ハッピーな気分になりました!

授業参観ありがとうございました

昨日は、延期になっていました授業参観にご来校いただきありがとうございました。
やっぱり子どもたちのやる気モードもあがっていたように思います。


北校舎解体の進捗状況もご覧いただけたかと思います。
工事の音が響く中ですが、子どもたちも先生も授業に集中してがんばっています。

グレイス先生と

3年1組はグレイス先生と英語の学習中。
動物や色の単語がもりだくさん。
ちょうど「Wolf」の発音中に、おおかみのようにヌーッと撮影に表れてしまい、みんなを驚かせてしまいました。失礼しました。


みんなの動物のジェスチャー、かわいかったですよ!
さて、写真は何のジェスチャー?

やる気感じる

今朝から、新しい班長が中心となって登校しています。
新班長のやる気がみんなにも伝わっているのか、朝の挨拶も元気にできている人がたくさんいました。
6年生のみなさん、あと10回、優しく見守ってあげてくださいね。

感謝集会

いつも登下校の安全を支えていただいている見守り隊の方々、学校の美化作業等に力を尽くしていただいている学校支援ボランティアの方々にお越しいただき、感謝集会を実施しました。
各クラスの代表とともに音楽室で実施し、音楽室と各教室をオンラインでつなぎました。




あらためて、子どもたちのためならという熱い思いで支えていただいていますことに、深く感謝いたします。
児童のみなさん、立派な相楽っ子としての姿を見てもらうことが一番の恩返しです!

工事進んでいます

北校舎の解体が進んでいます。


並行して、中校舎と南校舎をつなぐ工事も進んでいます。


中校舎と南校舎は1階も2階もつながります。
卒業式までには完了する予定です。

立派なお兄さん、お姉さん

1年生が、相楽幼稚園、相楽保育園の年長さんと交流しました。
じゃんけんゲームをしたり、言葉さがしをしたり、楽しいひとときを過ごしました。




「負けた~」
と、笑顔で報告してくれる1年生。
たくましくなったなあ・・・・ 
立派なお兄さんお姉さんでした!

学校を元気に

体育委員会主催の「障害物リレー」が、昼休みに始まっています。
2年生も、暖かくなった運動場で一生懸命走り、汗を流しました。




それぞれの委員会で、5・6年生はみんなのために色々と活躍してくれていますが、今回の体育委員会の取組も、学校を元気にしてくれています。

楽しみ!

3年生が、4年生になったら始まるクラブ活動の様子を見学しました。
どのクラブでも生き生きと活動し、紹介してくれる上級生の姿は好印象だったようです。





「もう決めた~」
「まだまだこれからなやみます!」
「第3希望まで決めました!」
いろんな3年生の声が聞かれました。
クラブ活動、楽しみだね!

熱い思い

2週間前の話になります。
授業参観の予定だった2月10日(金)の5時間目、6年3組では、参観してもらう予定だった「感謝の思いを伝えるスピーチ」が行われていました。


家族へ、友だちへの感謝の思いを、実際に後ろに保護者の方々がいるかのような緊張感を持って、熱い思いで真剣に発表する一人一人の姿に感動しました。涙もありました。


和やかなムードに変換する名司会もお見事でした。

後ろに保護者の方がいたらこんな声が聞かれたことだと思います。
「生まれてきてくれてありがとう!」

6年生は、あと16回登校したら卒業します・・・・

きりかえ

感動の6年生を送る会から一夜明けた今日・・・


「感謝集会」に向けて安全ボランティアさんへのメッセージを一生懸命考えている5年生の姿が見られました。


国語のノートと一生懸命向き合う6年生の姿がありました。

その時々のあるべき姿にしっかりときりかえながらメリハリのある生活を創っていく、これも生きる力の一つですね。

感動!6年生を送る会

今日、6年生を送る会を実施しました。


1~5年生の心がこもった発表も、6年生の心を打たれた発表も、全てが宝物となりました。


5年生の実行委員さん、よくがんばってくました。


全力で思いを伝える相楽魂をこれからも伝統として守っていきたい!

木津ブロック送る会

木津川市内の小中学校特別支援学級、そして南山城支援学校及び井手やまぶき支援学校小中学部の児童生徒が参加し、オンラインで卒業生を送る会が行われました。


あすなろ学級の4人の6年生は、自分ができるようになったことをしっかり発表しました。


あすなろ学級のみんなから卒業生へ、メッセージも贈りました。


他の学校の児童生徒のがんばりに温かく拍手を送るあすなろ学級のみんなの姿、とっても気持ちよかった!

ひときわ元気な朝のあいさつ

今週は児童会あいさつ運動でした。
いつもよりひときわ元気なあいさつの声が響いていました。


1週間を通して元気なあいさつができた「あいさつMVP」3人が来週発表されるようです。

昔のくらしにタイムスリップ!!

3年生は、総合的な学習の時間の学習として、山城郷土資料館を訪れました。
ボランティアの方々から、昔の道具やくらしについてくわしく教えていただきました。
今のくらしの便利さとともに、昔のくらしの魅力も感じることができました。
「昔の人たちは、道具を大切に使っていたんだな。」と言う声も。

昔使われていた黒電話に興味津々。「ほんとにこれでお話しできるのかな。」

3年生にとって、今のくらしを見つめ直す、貴重な1日となりました。

木津川みそラーメンごちそうさま!

昨日の給食は木津川みそラーメンと焼き鳥。
加茂小学校5年生が考えてくれたメニューでした。




5年生の教室では「おいしい!」顔と、「ズルズル」の音が、ハーモニーを奏でていました。
加茂小学校5年生のみなさん、すてきなメニューをありがとうございました。

朝練習

6年生を送る会に向けて、全校合唱の朝練習が始まっています。
本来なら5年生が各教室に行って指導するという形ですが、インフルエンザ及び新型コロナの警戒中ということで、5年生代表が全校放送で指示し、練習しています。


放送室の5年生の歌声はやる気いっぱいです。



1年生も、負けずにがんばっていました!

研究授業

本校の重点研究の取組として、5年2組で算数の研究授業を行いました。
先生方も参観するため、広い音楽室で行いました。



一人一人が自分の考えを持ち、それをみんなに伝え、みんなで創り上げる協働的な授業となっていました。
意欲的に伝える子、うんうんとうなずきながら聞く子、一生懸命自分の考えをまとめる子・・・・5年2組の子どもたちは、たくさんの「学びに向かう姿」を見せてくれました。

オンラインで交流

6年生外国語の授業。新潟県糸魚川市の小学校とオンラインで交流しました。
6年1組・3組は糸魚川市立大野小学校の6年生、6年2組は糸魚川市立田沢小学校の6年生と、オンラインを通して住んでいる市や学校について、グループごとに英語で紹介し合いました。


お互いに手を振り合う姿にはほのぼの・・・・


新たなつながりがまたこうして築かれました。

満足!

版画もいよいよ最後の仕上げ。
うまくできあがった作品に、ホッと喜ぶ4年生の姿が図工室に。

がんばって彫ってよかった!


板に紙をのせるときは友だちの力も借りて・・・・

予防対策の再強化を

インフルエンザの流行により、先週は6年生、今週に入り5年1組、5年2組と閉鎖となりました。
学校でも、手洗い・うがい・消毒の強化、換気の徹底、また給食時間の三面ガードの使用等、予防対策を強化しています。
また、発熱に至らなくても、体調不良が見られたときは、早めにご家庭に連絡し、無理をさせないようにを基本に対応します。
ご家庭でも、かぜ症状等がありましたら、無理をして登校させないよう、よろしくお願いいたします。


今日、明日の学級閉鎖となった5年2組、明日の給食のとうにゅうチョコプリンが食べられないのがちょっぴり悔しそうでした・・・・

予想通りとは・・・・

4年1組は水の温まり方の実験中。
試験管に入っている水を下から温めるとどのように温まっていくのか。
実験には「示温インク(常温では青色、温まるとピンク色になります)」を使います。
みんなが、
「鉄のように下から上に温まっていく」
と予想しましたが、結果は、上から温まっていきました。

では、試験管の中の水を上から温めるとどうなるのでしょうか?
「さっきとは逆で、水は下から温まっていく」
「上から下に温まっていく」
予想は大きく2つに分かれました。


じっくりと予想を考える時間もとっても大切です。


さて、結果は?

あと30日

6年生は卒業までの登校日があと30日となりました。
学年閉鎖明けの今日、
「いざ休みとなると、早く学校に行きたいなあと思った。」
と、休み中に思ったことを話してくれた子もありました。

6年1組は、跳び箱の学習中。


仲間の上達を喜び合える。
やっぱり、学校で仲間と一緒に過ごす時間はいいよねえ~

インフルエンザに警戒

今週に入り、インフルエンザによる欠席者が増えてきています。
十分な注意が必要です。
学校でも、あらためて発育測定の時間に、インフルエンザや新型コロナの予防について、西城養護教諭による指導を行っています。
3年1組の子どもたちも、とっても一生懸命聞いていました。


6年生は2月1日(水)~3日(金)の3日間、インフルエンザによる学年閉鎖となりました。登校は、5年生以下の臨時班長が責任を持ってがんばってくれています。

餅花祭に参加して

 毎年、2月1日は相楽小学校の西側にある相楽神社の餅花祭の日です。
 餅花祭は、花に見立てた餅を奉納し、豊作を祈願するお祭りです。
 4年生は、地域の方々をお招きし、餅花づくりを通して、地域の伝統行事である餅花祭に参加しました。

まずは、餅花作り。一つ一つ丁寧に作りました。

結構な重さになった餅花をみんなで協力して運び、神社に奉納しました。

午後1時から餅をつけた竹串が飾られた社殿で、神楽が行われました。

地域に伝わる伝統文化を肌で感じ、体験できた貴重な一日となりました。

給食感謝集会

昨日、給食委員会主催による給食感謝集会をオンラインで実施しました。

栄養教諭の土平先生に、多くの人が給食に関わっていること等を話していただきました。


土平先生、西川用務員さん、猪狩給食配膳員さんに、全校児童からの感謝状を渡しました。



最後に給食委員会からのクイズもありました。


今週は特に感謝の気持ちを大切にして、給食をいただきましょう!

サッカー楽しい

サンガつながり隊の中江コーチ、加藤コーチ、大西コーチに来ていただき、3年生がサッカーで汗を流しました。体育館で実施しました。
「どんどんうまくなるねえ~」
コーチの声がはずんでいました。

おでんにしようかな

先週、3年生が市川さんの畑で大根掘りを体験しました。
市川さん、寒い中本当にありがとうございました。
大きい大根、小さい大根、いくつにも分かれた大根・・・・みんな違った表情でした。
どんな料理に変身してみんなの口に入ったのでしょうか・・・・
一番人気は「おでん」でしたが。



節分に向けて

あすなろ学級では、節分に向けて折り紙を使った鬼づくりを進めています。


目指すのは、こんな感じ。


顔の部分がうまくできました!

おはしを上手に

給食週間にちなんで、各学年で食育の学習にも取り組んでいます。
1年2組では、おはしの上手な使い方について学習していました。


ー「よせばし」をするのはどうですか?ー
『ばつ~』
ー「つまむ」のはどうですか?ー
『まる~』
みんな先生のお話をよく聞いています。



最後にまめも上手におはしではさめるようになりました!

相楽アリーナ

朝から子どもたちの歓声が運動場に響いていました。
寒さも冷たさも、「楽しさ」に変換できる子どもたち、さすがです。


バスの秘密いっぱい!

2年生はバスについてたくさん新しいことを知りました。


ー車いすの人が乗るときは、こんなふうにスロープが出るんですよー
「お~!」


運転席にも座りました。
「いいながめ~!」

さて、バスの中に「次止まります」のボタンは何個あったでしょうか?

わたしのせいじゃない?

先週は人権週間でした。
その取組の一つとして、担任の先生による「読み聞かせ」がありました。
6年2組は、「わたしのせいじゃない」というお話を聞いていました。


読み聞かせも、ICT活用が定着しています。


みんな真剣な表情で聞いています。


グループでも話し合い、「いじめ」等の様々な人権問題を、自分事としてとらえることの大切さについて、考えを深めました。

思いをこめて

3学期と言えば版画。
6年3組でも教室に彫刻刀の音が。


心に残った歴史上の人物を版画で表現していきます。


さすが6年生、すばらしい集中力です。


先生もがんばっています。

できあがりをイメージしながら、彫刻刀の種類や方向を変えて、一掘り一掘り思いをこめて進めています。

真剣に避難訓練を行いました

 北校舎解体工事に向けてグランドには仮囲いができました。
 4・5年生は教室も替わり、新しい教室・校舎での学習がスタートしていますが、地震や火災の自然災害はいつ起こるかわかりません。
 昨日は、地震を想定した避難訓練を実施しました。

 先生の話を聞き、真剣な表情で運動場に避難できました。
 学校で起こったときだけでなく、登下校時やお休みの日など、いざというときにも備えられるようにしていきたいものですね。

入学まであと3か月を切りました!

 1月17日(火)に入学説明会、体験入学を行いました。
 コロナ禍で、3年ぶりの開催となりましたが、多くの保護者、来入児のみなさんにご参加いただきました。
 来入児のみなさんは、ゲームやお絵かきなどを通して来年度6年生になる5年生と交流し、小学校の雰囲気を味わいました。

 保護者の方々は、体育館で小学校生活を始めるにあたっての準備等の説明を聞いていただきました。
 さあ、入学まであと3か月を切りました。来入児のみなさん、待ってますよ!

ジャンプアップ!

全校児童は今、「なわとびジャンプアップカード」を友に、なわとびにがんばっています。
3年生2組も、体育の時間に記録を伸ばそうと寒さに負けずがんばっていました。


友だちに回数をしっかり数えてもらって・・・・


『記録が伸びたね~ すごい!』
先生にチェックしてもらって、またやる気パワー全開!

なわとびで心も体もジャンプアップ!

タブレットで体育も進化

4年3組は、これから体育。サッカーの学習です。


運動場に出る前に動画で学習のポイントをチェック。
動画は教科書のバーコードでピッ。


一人一人が自分のペースで動画を見て予習。


もちろん困っている友だちがいたら助け合いも当然。

体育の学習も、タブレットの導入で進化しています。

春が来た?

昨日はとても暖かい昼休みになりました。
運動場を走っている子に汗が光っていました。


2年2組は先生も一緒にみんな遊び。


ジャングルジムでひなたぼっこをしながらのおしゃべりもいいなあ。

強い決意

5年1組書き初めの時間。

魂がこもっています。



「あいさつを大きい声でがんばります!」
「成績をあげます!」
強い決意のコメントも聞かせてくれました。