今日の給食(令和5年度)

2023年10月の記事一覧

今日の給食(10/30)

ご飯・白身魚のチリソース・中華スープ・牛乳

今日は運動会の代休のため
相楽小の給食はありません。

チリソースとは唐辛子が入ったトマトソースのことです。
チリ(chili)とは南米産の唐辛子(チリペッパー)のことを
言います。
タバスコなど、唐辛子と塩を酢に加えて発酵させたものは
チリペッパーソースと言います。

今日の給食(10/27)

栗入り吹き寄せご飯・鯖の塩焼き・けんちん汁・牛乳
【十三夜献立】

今日の給食

栗入り吹き寄せご飯のレシピ
材料(約4人分)
2合
50g
枝豆(実)15g
鶏肉50g
人参40g
シメジ25g
出汁昆布1枚
A
薄口醤油小さじ1と1/2
小さじ1と1/2
少々
B
薄口醤油小さじ1と1/2
味醂少々
少々
少々
適量

<作り方>
1栗は皮をむいて食べやすい大きさに切る。
枝豆はさやから出しておく。鶏肉は1.5cm角に、人参は千切り、
シメジはほぐしておく。
2米を洗い、吸水させた後、Aと水を線まで加え、栗、枝豆、出汁昆布を
加えて炊く。
3鍋に油をひき、鶏肉、Bを加えて炒める。
4人参、シメジを加えてさらに炒める。
5炊けたご飯に4の具を加え混ぜる。

今日の給食(10/26)

小型パン・和風キノコスパゲティ・牛蒡の胡麻マヨサラダ・牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ

今日の給食(10/25)

ご飯・鶏のさっぱり煮・小松菜の胡麻和え・牛乳

今日の給食

鶏のさっぱり煮は砂糖や醤油、出汁で甘辛く煮た後、
酢を最後に入れて仕上げます。酢には疲れた体を回復
させてくれたり、煮物に入れると酸味が旨味に変わり、
さっぱりと食べやすくなります。

今日の給食(10/24)

ご飯・子狐丼の具・ホウレン草の味噌汁・牛乳

今日の給食

昔、農作物を荒らすネズミを食べてくれる狐の巣に
ネズミを置いておく習慣の地域がありました。
仏教が伝来してから殺生や肉食は良くないという
思想が伝わり、豆腐を薄く切って揚げた油揚げを
農業の神様であるお稲荷様に供えるようになった
ようです。
狐丼とは味付きの刻み揚げの入った玉子丼のこと
です。「信太丼」とも言います。京都では
「衣笠丼」があります。

今日の給食(10/23)

ご飯・ネギと筍の春巻き・ズンドゥブチゲ・牛乳

今日の給食

スンドゥブ(豆腐)のチゲ(鍋)という意味の韓国料理です。
給食では低学年でも食べられるようにマイルドな味に
しています。

今日の給食(10/20)

ご飯・チャプチェ・中華風肉団子スープ・牛乳

今日の給食

チャプチェとは柔らかく戻した唐麺(タンミョン)と呼ばれる、
サツマイモから作られた太めの春雨と野菜やキノコを炒めた
料理です。
醤油、塩、砂糖等で甘辛く味をつけ、隠し味にコチュジャンを
入れる場合があります。

今日の給食(10/19)

ミルクパン・ポトフ・カラフルサラダ・牛乳

今日の給食

ポトフはフランスの家庭料理です。
フランス語で「pot」は鍋、「feu」は火を表し、
「火にかけた鍋」と言った意味になります。
鍋に塊の牛肉と野菜、香辛料を入れて煮込んだ料理です。

今日の給食(10/18)

ご飯・鮪の甘酢がけ・芋のおづけばっと・林檎・牛乳
【食育の日献立:青森県】

今日の給食

芋のおづけばっとの芋はジャガイモ、「おづけ」は味噌汁、
「ばっと」は一口大の団子という意味があり、野菜と豚肉、
芋餅などを味噌味に仕立てた青森の郷土料理です。
林檎は青森県が生産量全国第一位の果物です。
 林檎

今日の給食(10/17)

ご飯・高野豆腐の卵とじ・切干大根の酢の物・牛乳

今日の給食

和歌山県の高野山のお坊さんがうっかり一晩外に
置き忘れて凍った豆腐を翌朝食べたことが、精進料理
の一つとして全国に広まったとされています。
調理方法は熱湯での湯戻しが必要ですが、最近では
電子レンジで調理できる物もあります。
意外と美味しいですよ。

切干大根は大根を細く切って干した保存食です。
水で戻して今日のようにサラダにしたり、煮物にも
します。

今日は戻して使う保存食です。乾燥したものを水または
お湯で戻すことによって旨味も増します。