相楽小学校NEWS

2021年11月の記事一覧

林間学習に出発しました

5年生が林間学習に出発しました。
大谷翔平選手のMVPも決まり、夜には月食ありと、運命的な巡り合わせとなった今年度の林間学習、きっといい思い出がいっぱいたくわえられることでしょう。
5年生、いってらっしゃい!


あすなろ学級や4年生の子たちもお見送りしてくれました。

伝統の自覚と気持ちよさ

6年生が、冬に備えて特別教室等にストーブを運んでくれました。
「6年生なんだから、こういう仕事は当然気持ちよくやらなければ・・・・」
6年生の熱い思いで、学校が温か~くなりました。
ストーブ、必要ないかな・・・・



昨年度の6年生も、気持ちいい動きをたくさん見せてくれました。

この、最高学年としての自覚と気持ちよさ、相楽小学校の伝統ですね。

このがんばりを自信に ~マラソン大会~

さわやかな秋晴れの下、マラソン大会を実施しました。
一人一人が、精一杯自分の力を発揮したすばらしいマラソン大会でした。

PTA役員の方々には、早くからスタッフとしてお力添えをいただき、本当にありがとうございました。役員の方から、
「みんなが一生懸命がんばってますね。感動します。」
という声も届きました。

苦しさに耐えて走り抜いた今日の自分に自信を持ってこれからもがんばりましょう!







マラソン後の教室の様子を見に行くと、
「黄金糖おいしかった~。」
と、疲れも回復しているようでした。

明日は、マラソン大会

 マラソン大会が明日に迫ってきました。
 さがらっ子たちは、寒さに負けず、中間休みの練習や体育の持久走の学習を通して、体力を付けてきました。


 今日は、2年2組の児童が3時間目の体育の時間に、持久走の学習をしていました。
 みんな150mのトラックを10周走りきりました。途中でしんどくてくじけそうなときにも、友だちから「がんばれ!」「最後まで走ろう!」と応援を受けて、がんばっていました。一緒に走って応援する児童もいました。しんどいときの応援ってすごく力になりますね。体育の学習でもさがらっ子の優しさを見つけました。
 明日のマラソン大会、保護者の皆さんからの声援をお待ちしています。きっといつも以上の力を発揮してくれることだと思います。よろしくお願いします。

就学時健診

11月12日(金)の午後、就学時健診を実施しました。
来年度1年生になる子どもたちが、学校で、内科・歯科・視力・聴力の健診を受けました。お話をしっかり聞くことができる、すばらしい子どもたちでした。




1~6年生のみなさん、この頃のドキドキ・ワクワクを覚えてますか?
年長さんたちとすれ違った時に優しい笑顔を見せてくれたみなさんは、さすが相楽っ子でした!