H26~ 保健室より
日光にあたる時間も大切に
今日7日は、課題渡しの日でした。
子どもたちも来るかな・・・と、外に出て、課題渡しの様子を見ていました。
来ていた子どもたちとあいさつをしたり、少しお話をしたりすることができました。
いつもなら、「ゴールデンウィークはどこか行ったの?」と、楽しい話を保健室でするのですが、今年は自粛ですね。
そんな中でも各家庭工夫をされ楽しんでおられるのかな?と思ったりしています。
学校が再開したら、そんなお話を聞けるのを楽しみにしています。
私、操野は、
中学1年生の息子と、人の少ない道を選んで、片道3キロのサイクリングをしました。3キロ先にあるお店でテイクアウトすることが目的でした。
そのサイクリングがとても気持ちよかったので、またサイクリングしようと思っています。
日光をあびることで、丈夫な骨を作るのにかかせない栄養素『ビタミンD』を体内にとりこむことができます。
三密をさけ、紫外線対策もして、日光にあたる時間を作っていきたいですね。
グリコのホームページに『ビタミンD』について分かりやすく書かれていたので紹介をします。
https://jp.glico.com/navi/dic/dic_16.html
*似顔絵は、「convey」さんに書いてもらいました。