保健室より

2024年7月の記事一覧

発育測定をしています

 

7月1日(月)から、発育測定をしています。

発育測定の前に、『ミニほけん』の時間があります。

まずは、みんなが元気かな?と、様子をみて

『はやね はやおき あさごはん』が、できているかを聞きます。

学年があがるほど、自信をもって手をあげる児童が少なくなってきます。

朝ご飯は食べているけれど、学校があるから早起きはするけれど・・

夜寝るのが遅くて・・が、現状のようです。

「くりの先生の顔を見た今日から、やらないといけないこと、やりたいことがあるので、帰宅してからの生活をふりかえってみてね。」としめくくります。

自分で自分の生活をふりかえり、早く寝るためにどうしたらよいかなどを考えていくことが

『自分の健康は、自分で守る。』ことにつながっていくと思っています。

 

 そのあと、7月は、『歯』についての話をしました。

 5、6年生には、『歯周病』について話をしました。

 その内容を『みんなげんき(ほけんだより)』にまとめています。

 

 ほけんだより(歯周病について).pdf

 

 自分の口の中をチェックすることを習慣にし、鏡を見ながら丁寧に歯みがきができるようになり、歯周病を予防できることが、『自分の健康は自分で守る』ことになります。