活動のようす アーカイブ
2020年9月の記事一覧
昨日の出来事
昨日の体育参観では、各ブロックでの表現活動が本当にすばらしいものでした。子ども達も、いろいろな方々に見ていただいたことで、より達成感があったことと思います。改めて、参観していただきありがとうございました。



秋晴れの体育参観
延期になった体育参観でしたが、とても良い天候の中で行うことができました。9時~低学年ブロック、10時~中学年ブロック、11時~高学年ブロックで行い、どのブロックでも6年生達が進行役や応援を務め活躍してくれました。どのブロックの表現活動も子ども達一人一人が精一杯の力を出し切っていました。







体育参観、延期
今日は雨天のため、体育参観は28日(月)に延期になりました。体育館で、最後の練習をがんばっていました。



1年生 焼き物の絵付け
9月の図画工作では「焼き物」に取り組んでいます。今日は、釉薬をのせる「絵付け」をしました。みんな、真剣に集中して行っていました。



児童会の取組結果は?
体育参観に向けて、児童会では「あいさついっぱい運動」と「体育練習 キラリの木」の取組をしてきました。「あいさついっぱい運動」では白組(月組チーム)の方が少し多かったようです。また、「キラリの木」では赤組(花組チーム)に「がんばっていた人」として書いてもらった人が多かったようです。



3年生もがんばるぞ!
心配された台風の進路がそれたようで、今日は気持ちの良い秋晴れとなりました。表現活動の練習にも力が入ります。4年生のお手本をまねて、3年生の表現も力強くなってきました。本番が楽しみです。



2年生がお手本!
1・2年生の徒競走の練習がありました。一礼してスタートラインに立ち、ゴールまでまっすぐ全力で駆け抜ける、そして待機場所で座って静かに待つ、という一連の流れを2年生がしっかりやってくれていました。1年生もそれを見て、一生懸命にがんばっています。



4年生がお手本!
まだまだ暑い時期ですが、途中休憩を取りながら、外での練習が始まりました。3・4年生の表現活動では、4年生が経験を生かして3年生にお手本を示しながら練習しています。3年生もがんばっています。


5・6年フラッグ練習②
フラッグを使った表現活動がだんだん仕上がってきました。本当のフラッグを持って表現しているところを見るのが、とても楽しみです。


体育参観 キラリの木
児童会の取組で「体育参観 キラリの木」をしています。現在、体育の授業では表現活動の練習をしています。練習の中で、なかまのよかったところやがんばっているところを書いてキラリの木に貼っています。どんどん増えるといいですね!

