2021年2月の記事一覧

6年生 卒業制作

 6年生は卒業記念としてオルゴールの制作をおこなっています。完成品が廊下に展示されていますが、それぞれの思い出やこれからの思いがつまった素敵な作品に仕上がっています。


6年生を送る会

  今日は「6年生を送る会」が開催されました。各学年の心のこもった発表の後、6年生からも歌とメッセージを発表しました。また、5年生から一人一人への色紙のプレゼントがあり、「お楽しみ動画」として6年生が入学した頃から今までの思い出の写真のスライドショーを鑑賞しました。6年生は改めて自分たちの成長と棚倉小の愛を感じる素敵な日になったことと思います。
 保護者のみなさまには参観していただけなくて本当に残念でした。映像にはなりますが、9日の上映会で、子どもたちのがんばりを是非ご覧ください。

1~3年生




4~6年



2年生の詩

 京都新聞の付属版に「ジュニアタイムズ」があります。その中のコーナーに本校2年生の稲葉さんの詩が掲載されました。作品もすばらしいですが、投稿してみる意欲もすばらしいです。

いごもり祭 饗応の儀

 昨日は、いごもり祭の饗応の儀があり、本校児童の3名が、神事の中の役割をしっかり務めることができました。

明日はいごもり祭 大松明の儀

 明日はいごもり祭の大松明の儀があります。涌出宮は奈良時代よりある由緒ある神社で、その宮座行事のいごもり祭は国の重要無形民俗文化財指定も受けています。本校児童も、その祭礼儀式に奉仕させていただいており、先週は、このお務めをされてきた方から指導いただき、その儀礼の作法の練習をしていました。棚倉の五穀豊穣と繁栄を願って行われる大切な神事です。お役目をしっかり務めてくれることと思います。

三行詩カレンダー 優秀作品入選

 京都府PTA協議会が毎年、三行詩カレンダーを作成しています。この4月から使えるカレンダーですが、本校6年生の桂野さんの作品が「京都府図書教材協会会長賞」を受賞し、カレンダーに採用されました。桂野さんの作品は、来年の1月分で出てきます。お目見えするまでずいぶん時間があるので、紹介しました。家族を思う気持ちが伝わる素敵な作品です。

6年生を送る会 リハーサル

 今日は「6年生を送る会」のリハーサルでした。保護者のみなさまに参観していただく予定でしたのに、本当に残念です。今日は、入退場や並び方の確認もあり、体育館で初めてやってみる場面もあったようです。でも、6年生のみなさんを思って練習している様子がよく伝わりました。当日、6年生のみなさんに思いが伝わるといいですね。

版画 完成!

 1年生のタヌキさんや4年生の自画像がどんどん完成していきます。印刷をすると、ずいぶん印象が変わりますが、できあがりはなかなか味わいのあるいい作品に仕上がっています。

6年生 プログラミング学習

 6年生ではプログラミング学習がありました。歩行者信号機を自分でプログラミングして作動させます。自分が設定したとおりに作動すると・・・おもしろい!自分がイメージしたとおりに作動するようにするためには、プログラムも変えていかなくてはなりません。試行錯誤が続きますが、こうしてプログラミングの基礎を身につけていきます。

お話バザール

 例年、学年や学級を超えて、聴きたい絵本の部屋に集まって、先生の読み聞かせを行っていました。しかし、緊急事態宣言中なので、学年を超えて集まることを避け、学級ごとに読み聞かせを行いました。ただし、担任の先生ではない先生が、読み聞かせを行いました。「誰が来るかな」「どんな本かな」と子どもたちは楽しみにしていました。朝の10分間でしたが、熱心に聴き入っていたので「本の世界」にひたれたかな?


チャイルドボランティア

 今日はチャイルドボランティアの日です。今回も「すみっこそうじ」ですが、今日は3階を中心にがんばってくれました。

相楽地方教育美術展覧会

 今日と22日(月)の2日間、本校体育館で相楽地方教育美術展覧会の巡回展が行われています。保護者のみなさま全員に、見に来ていただけないのが大変残念ですが、本校の児童たちは学級単位で鑑賞しました。各学校の力作ぞろいで、子どもたちも真剣に見入っていました。

「6年生を送る会」に向けて

 先週、5年生が各学級を回り、「6年生を送る会」の提案をしてくれました。それを受けて、各学年で、6年生にいろいろな思いを伝える準備が始まりました。5年生も、今日は初めての歌に挑戦。まだ音をとるのに一生懸命な感じでしたが、当日までにきっといい歌にしてくれると思います。

版画製作 5年生

 5年生の版画は「武者絵」です。さすがに5年生は、彫刻刀の使い方にも慣れています。細かい作業にも集中して取り組んでいます。

版画制作 1年生

 1年生の版画は「紙」で制作します。モデルはタヌキ。かわいいタヌキ、おどけたタヌキ、パワフルなタヌキ・・・いろんなタヌキがおどっています。できあがりが楽しみです。

道徳科 校内研修

 今日は、道徳の校内研修でした。6年、3年、2年で授業を行い、その後、事後研究として杉中康平先生(四天王寺大学教育学部准教授)に指導いただき、講義を聴きました。研修では、毎回、新しい発見や課題が見つかります。今後も、研修を重ねていきたいと思います。


あいさつ&エコ運動

 とても寒い朝でしたが、今月も児童会本部役員や環境委員ががんばってくれました。

自画像の版画 4年生

 4年生では、自分の顔を版画で描くために、版木を彫っています。彫ったところが版画にすると白くなるので、そこを考えながら集中して彫っています。彫刻刀の使い方も上手になってきました。

棚倉の梅

 この写真は先週撮影したものです。プールの横にある梅の木はちょっと早咲き。今年もとてもきれいに咲いています。

6年生を送る会に向けて

 今日の児童集会は放送で行いました。内容は5年生から「6年生を送る会をみんなでいいもにしよう」というアピールでした。各学級では、すでに送る会準備が始まっているのですが、2年生の教室では、なぜかきつねさんがいっぱいいました。送る会が楽しみです。