2024年7月の記事一覧
あつまれ!きずな食堂の様子
令和6年7月30日(火)
木津川市社会福祉協議会様主催の「きずな食堂」が
本日限定でありました。今年度、初めての事業です。
メニューは、カレーライスとゼリーとご寄付いただいた
副菜があり、とても豪華で美味しくいただきました。
本校の子どもたちと地域の方がいらしていました。
楽しく、美味しく、中にはおかわりをする子どもがおり、
素敵な時間となりました。
ご馳走様でした。ありがとうございます。
1学期終業式
7月19日(金)
1学期終業式の日でした。
校長先生や生徒指導の先生からの、1学期のふりかえりの話や夏休みの過ごし方についての話をよく聞いていました。
みんな、1学期よくがんばりました。良い夏休みを過ごして、また2学期に会いましょう。安全に気をつけて元気な姿で会えることを楽しみにしています。
水泳学習
7月18日(木)
3年生・4年生が今年度最初の水泳学習に臨みました。学校の中では遅いプール開きとなりましたが、楽しんで泳いでいました。
水泳学習
7月17日(水)
1年生と6年生が今年度最初の水泳学習を行いました。「楽しかった!」という感想を、たくさん聞くことができました。
環境教育
7月16日(火)
4年生が環境教育の授業を受けました。自分にできる3R(4R)について考えられました。
水泳指導開始
7/12(金)
2年生・5年生の水泳指導が始まりました。今年からやすらぎタウン山城プールでの指導となります。
水深に注意したり、熱中症対策をしたり等、安全に配慮しながら、安心できる水泳指導を行っています。
非行防止教室・薬物乱用防止教室
7/5(金)
5年生が非行防止教室、6年生が薬物乱用防止教室の学習をしました。
5年生も6年生も、警察の方の話を熱心に聞いていました。
学校前歩道の花壇
本校の花ボランティアの皆様が、学校前歩道の花壇に
きれいな花を植えてくださいました。
いつもありがとうございます。
聞こえの学習
7/3(水)
2年生が福祉教育の一環で、聞こえの学習を行いました。
南山城支援学校の先生が分かりやすく難聴について教えてくださりました。
オンライン工場見学
7/3(水)
3年生がオンライン工場見学を行いました。工場の秘密をたくさん教えていただき、子どもたちは楽しく学びました。