活動のようす アーカイブ
2022年8月の記事一覧
2学期開始!
さあ、今日から2学期が始まりました。子どもたちが元気な笑顔で登校してくるので、本当にうれしく思いました。各教室でも、いろいろなイラストが子どもたちを迎えていました。
今日から、育児休業に入った山原先生と、9月8日から産前休業に入る今河先生の代わりの先生方が来てくださいました。大釜詩朗先生、坂本剛先生です。坂本先生は特別支援教育支援員として本校に勤務されていましたが、この度講師として勤務していただきます。そして、その坂本先生の代わりに松本明美先生が来てくださることになりました。新しい先生方と2学期をがんばりたいと思います。
帰りは地域児童会のあと、登校班で下校しました。




今日から、育児休業に入った山原先生と、9月8日から産前休業に入る今河先生の代わりの先生方が来てくださいました。大釜詩朗先生、坂本剛先生です。坂本先生は特別支援教育支援員として本校に勤務されていましたが、この度講師として勤務していただきます。そして、その坂本先生の代わりに松本明美先生が来てくださることになりました。新しい先生方と2学期をがんばりたいと思います。
帰りは地域児童会のあと、登校班で下校しました。
*正門前の花壇*
夏休み中の暑い時期に、花ボランティアのみなさんが正門前の花壇や花壇周りを整えてくださり、とってもきれいに気持ちよくなりました。1学期から手入れをしてもらっている花も咲き誇っています。
正門前の通路には、大きな花壇以外にも小さな花壇、ベンチなどがあり、正門正面には大きな木もあります。花壇やベンチの周りや木の根元には雑草がいっぱいでしたし、もともとの植栽ではない木も生えていました。余計な木については抜いていただき、草引きも細かいところまでしていただいたことで、本当にきれいになりました。保護者や地域の花ボランティア方々にまじって、本校も子どもたちもお手伝いをしていたようです。みなさん、棚倉の子どもたちが元気に気持ちよく2学期が始められることを願ってしてくださいました。本当にありがとうございます。
来週から2学期が始まります。私も、久しぶりに子どもたちに会えることを楽しみにしています。





正門前の通路には、大きな花壇以外にも小さな花壇、ベンチなどがあり、正門正面には大きな木もあります。花壇やベンチの周りや木の根元には雑草がいっぱいでしたし、もともとの植栽ではない木も生えていました。余計な木については抜いていただき、草引きも細かいところまでしていただいたことで、本当にきれいになりました。保護者や地域の花ボランティア方々にまじって、本校も子どもたちもお手伝いをしていたようです。みなさん、棚倉の子どもたちが元気に気持ちよく2学期が始められることを願ってしてくださいました。本当にありがとうございます。
来週から2学期が始まります。私も、久しぶりに子どもたちに会えることを楽しみにしています。
安全教育研修
8月3日に本校で、木津川市内の小学校教員を対象とした安全教育の研修があり、教育長、京都府防犯設備士、武道講師、木津署生活安全課の方々に来ていただきました。教育長からは昨今の様々な事象を元に危機管理に対する意識の向上についてのお話があり、防犯設備士からは学校の防犯に関する講習を聴きました。その後、武道講師や京都府警、木津署の方々からさすまたの使い方等について実習をしていただき、最後は本校に不審者が侵入した想定での訓練を行いました。訓練は緊張感のあるもので、本校にとっても大変有意義な研修となりました。お世話になった関係の方々、本当にありがとうございました。






木津川市ソフトボール大会
7月30日(土)不動川公園運動場で木津川市ソフトボール大会が3年ぶりに開催されました。河井規子市長による始球式に始まり、本校の児童も「山城ファイターズ」を結成して出場。相楽っ子ファミリーズに14ー0と圧勝し、Bグループでの優勝をみごと果たしました!普段の学校生活では見られない姿をたくさん見ることができ、とても楽しく観戦させてもらいました。山城ファイターズのみなさん、おめでとう!








