2022年10月の記事一覧

体育大会

 すばらしい秋晴れの日。体育大会が無事に開催されました。児童会の目標通り、安全に協力してみんなが楽しむことができました。参観に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。また、オンライン配信をしていましたが、途中、機材の不具合で途切れることがありました。申し訳ございませんでした。

ランプシェード 焼き物5年

 5年生の焼き物ではランプシェードに挑戦しました。すでに日が暮れるのも早くなってきました。おうちに持って帰ったら、秋の夜長に小さな灯りを入れて楽しんでみてほしいです。


体育大会実行委員会

 今度の土曜日が、いよいよ体育大会本番です。昨日の全校練習を受けて、各ブロックや学年でもいろいろ調整中です。今日は、昼休みに実行委員会がありました。本番をよりよいものにするため、話し合ってくれています。

ガラスのふしぎ 焼き物6年

 6年生の焼き物は、底に色のガラスを砕いたものを入れて焼いた器です。色のガラスは青、緑、茶色を中心としたものですが、自分がイメージしていたものとは違うふしぎな感じの仕上がりになっていたようです。できあがりはとても味わい深い器です。


全校練習

 今日は、開会式や閉会式を中心に、全校練習を行いました。コロナ禍で体育大会が体育参観に変わったりしたこともあり、全校練習を経験するのが初めてなのは1年生だけではありません。2年生3年生の子どもたちも初めてです。ずいぶん涼しくなってきたものの、長時間全校に合わせて活動する体力があるのか、また、きちんとやろうとする緊張感が持つのかなど心配でしたが、高学年を見習ってがんばっていました。最後は、石拾いをしてグランド整備もしました。

ブロック練習

明日は初めての全校練習です。それに向けて、各ブロックでの練習にも熱が入ります。朝晩は涼しいのですが、練習をしている日中はけっこう暑かったです。子どもたちも、息を切らして、顔を真っ赤にしてがんばっているので熱中症が心配されますが、ほとんどの子どもたちがマスクをはずして活動しています。ご家庭での声かけもしていただいているのかと思います。ありがとうございます。



もっと知りたいたんけんたい! 2年

「もっと知りたいたんけんたい」の2年生たちが、生活科で地域学習を行いました。自分たちで調べたいところを決めて、実際に行ってきました。実際に行くことで、自分の将来の仕事について考える子どももいて、キャリア教育にもつながるものとなりました。調べてきたことをまとめたものが、階段や踊り場の掲示板に掲示されています。




面シーサー完成! 焼き物3年

 3年の焼き物は「面シーサー」です。力強い面、いかつい面、なんだか笑っているような面、全体に何か楽しそうな面がいっぱいです。


応援練習

 来週の土曜日は体育大会です。各学年ごとの練習にも熱が入ってきています。まだ、感染症の感染予防の対策は必要ですが、制限時間を設け、密にならないことを工夫しながら、昨年とはちがう取組を始めていくことにしました。その一つが、応援の活動です。昨年までは、6年生だけで行っていましたが、縦割り集団活動の良さを生かしたいので、全校で応援に取り組むこととなりました。今日から、高学年が考えた応援を、1~4年生に教えに行っています。


オーストラリアと交流 6年

 英語の時間に、オンラインでオーストラリアの子どもたちと交流がありました。メルボルンにあるバルコムグラマー小学校の6年生と、自己紹介をしたり、クイズを出し合ったりしました。オーストラリアでは第2外国語として日本語を学んでいることが多く、今日の交流でも、棚倉小学校の6年は英語で、バルコムグラマー小学校の6年は日本語で話しました。オンラインの危機の不具合などがないか心配でしたが、うまくつながることができて楽しい交流となりました。

地域巡り 3年

 3年生の地域学習では、校区の公的な施設や歴史的に有名な寺社などの学習を進めています。すでに、涌出宮、蟹満寺、高倉神社、アスピアやましろの中で、自分が調べたいところを決めて事前学習をしているので、今日はフィールドワークです。いい天気に恵まれ、しっかり学習してきました。それぞれの場所で担当していただいた方々にはお世話になりました。ありがとうございました。

教育実習始まる

今日から2週間、ちょうど体育大会の日まで、教育実習生がきます。本校の卒業生で、1年月組を中心に実習を行います。今日は、学級活動でフルーツバスケットを行い、まずは子どもたちとの交流を深めていました。この2週間で多くのことを体験し、学ぶことになると思います。この実習を元にこれからの教育をしっかり担っていってくれることを期待します。

花ボランティア活動

 今日は、花ボラさんのみなさんが正門付近をきれいにしてくださいました。春先に植えた芝桜もしっかり根付き、来年の春が楽しみです。また、午前中でまとまった休み時間がなかったのですが、高学年がいっしょに取り組んでくれました。

電信柱の工事

 小学校の北東、駐車場ゲートの外側に2階建ての建物があります。また、その横には消防第三分団の倉庫もあります。地域の安全を守るための大事な建物ですが、いずれ耐震工事が行われることになっています。そこで、その準備として、防災無線のための電信柱が移動しました。棚倉小の敷地内に移ってきたので、今日は雨の中児童玄関前で工事が行われていました。近づかないよう注意があったため、近くに来る子はいませんでしたが、大きな車や高いところでの作業に興味深く眺めている子もいました。

合唱指導 2年

 今日も、加藤晴子先生、村田睦美先生に合唱指導に来ていただきました。足の裏は地面と仲良くしながら、上半身は軽やかに・・・体を開放しながらしっかり声を出していく指導をしてもらっています。子どもたちの表情もいきいきとしていてとても楽しそうでした。自然に歌ってしまう、自然にリズムをとってしまう、という様子が見られ、歌うことの楽しさ再発見です。

歯みがき指導 2年

 コロナウィルス感染症が広がって以来、給食のあとの歯みがきはしていませんが、歯みがきそのものは健康維持にとても大切なことです。今日は、歯科衛生士さんと学校歯科医の先生に来ていただき、正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。

体育大会表現活動 練習開始!

 めっきり涼しくなってきました。しかし、どの学年も体育大会の表現活動の練習に入り、体育の後には汗びっしょりです。表現活動は、低学年ブロック、中学年ブロック、高学年ブロックで行います。


後期児童会本部役員 所信表明演説会

 前期・後期が入れ替わる時期となりました。今日は、後期の本部役員の所信表明演説会でした。最初に、前期の役員が、本部役員を務めて自分が学んだことを発表し、その後に新役員が自分の思いを述べました。役員のみんなの棚倉小学校を良くしていきたいという思いが伝わってきました。前期の役員のみなさん、ごくろうさまでした。

棚倉の新米

 10月3日に5年生が学校田で稲刈りを行いました。森林組合さんのご協力で脱穀、精米をしていただきました。修学旅行から帰ると、校長室には新米がありました。ありがたくいただきたいと思います。