活動のようす アーカイブ
2022年12月の記事一覧
2学期終業式
今日の終業式はTeamsを使って行いました。2学期の、みんなで取り組んだ行事などをふり返り、しめ縄についている「ゆずり葉」の話もしました。そのあと、生徒指導の担当より冬休みの生活についての話がありましたが、本当に安全に元気に冬休みを過ごしてほしいと思います。今年も、いろいろなご協力とご支援をありがとうございました。



チューリップの球根植え 5年
先日のしめ縄作りの祭に、森林組合さんよりチューリップの球根をたくさんいただきました。「新入生をあたたかく迎える準備に使ってほしい」とのことでした。来年の4月から、学校のリーダーとなるべき5年生に託されたことです。正門の入ったところで、お花たちが新入生をあたたかく迎えてくれるように球根を植えました。



2学期最後の給食
今日の給食は、子どもたちがとても楽しみにしていたクリスマスメニューでした。米粉のケーキもとてもおいしかったです。今学期も、おいしい給食を届けていただいた給食センターのみなさんに感謝です。

花ボランティア活動
今日は、朝に、花ボランティアのみなさんとパンジー植えをしました。毎年、正門前の楕円形の花壇には「えと」にちなんだデザインの植栽をしてもらっています。来年はうさぎ年。さてさて、どんなうさぎさんが見られるでしょうか・・・?楽しみですね!



しめ縄作り 5年
今日は、5年生がしめ縄作りに挑戦しました。今年も、材料の準備から作り方のご指導まで、森林組合の方々にお世話になりました。作り方を説明していただきながら、しめ縄の材料にどんな意味があるのかも教えていただきました。新年に、それぞれのお家の玄関を飾るのが楽しみです。森林組合のみなさま、ありがとうございました。



アーカイブスコーナー作成中
職員室の入り口に「アーカイブスコーナー」を作成中です。平成19年まで、正門にはまっていた「山城町立棚倉小学校」の看板や昔の写真を掲示しています。来週から個人懇談でお世話になります。行き帰りに、ちょっとご覧いただけたら、と思います。



ヒヤシンス植え 2年
今日は、2年生がヒヤシンスの球根を植えました。寒い冬にきれいな花が咲いてくれると、心もホッコリしそうです。花が咲くのが楽しみです。



人権啓発ポスターコンクール表彰
昨日は、加茂文化センターで「木津川市人権文化のつどい きらりさわやかフェスタ」がありました。午後の講演会の前には、人権啓発ポスターコンクール表彰式がありました。本校からは、2年生の中村逢月美さんが佳作を入賞し、表彰を受けました。

児童集会 なかよし宣言ふりかえり
今日の児童集会は、teamsを使って行いました。内容は人権週間にちなんで、1学期に作った「なかよし宣言」のふり返りを発表しました。どのクラスもしっかり発表できました。このふり返りを、日常生活の中でも生かしていってほしいです。





スタンプラリー
棚倉小学校の読書週間の取組として、スタンプラリーをしています。本を3冊読むと、しおりがもらえます。休み時間は、スタンプを押してもらおうとたくさんやってきます。スタンプを押してほしい、という思いが読書をすすめることにつながっています。




