活動のようす アーカイブ
2017年5月の記事一覧
1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。
当日までの計画は、児童会本部や高学年が中心となりながらも準備はそれぞれの学年が
会場飾り付けや、プレゼント作りなどをしてきました。
ファミリー班(異年齢縦割り班)でのゲーム(友だち100人つくろうゲーム、班対抗
じゃんけん大会)で盛り上がりました。
これから1年間、様々な取組で絆を深めていきます。


当日までの計画は、児童会本部や高学年が中心となりながらも準備はそれぞれの学年が
会場飾り付けや、プレゼント作りなどをしてきました。
ファミリー班(異年齢縦割り班)でのゲーム(友だち100人つくろうゲーム、班対抗
じゃんけん大会)で盛り上がりました。
これから1年間、様々な取組で絆を深めていきます。
ひまわりの種(絆プロジェクト)いただきました。
昨日、木津警察署から「ひまわりの絆プロジェクト」のひまわりの種をいただきました。
このプロジェクトは、平成23年木津川市内において交通事故で亡くなった当時4歳のはると君が生前育てていたひまわりの種を全国で咲かせ、命の大切さを広げていこうというプロジェクトです。
本校でも、全校児童に趣旨を伝え、咲かせようと思います。
ありがとうございました。
このプロジェクトは、平成23年木津川市内において交通事故で亡くなった当時4歳のはると君が生前育てていたひまわりの種を全国で咲かせ、命の大切さを広げていこうというプロジェクトです。
本校でも、全校児童に趣旨を伝え、咲かせようと思います。
ありがとうございました。
自転車検定(3,4年)
昨日、今日と2日間、自転車検定に取り組んでいます。
棚倉小学校では、自転車検定に取り組み始めて50年以上になります。
木津警察署や交通指導員の皆さん、保護者のボランティアの方に
ご指導いただきながら、A免許を目指して法定走行と技能検定に挑戦します。
ふだん乗り慣れている自転車のはずですが、いざとなるとなかなかうまく
いきません。みんな額に汗しながら奮闘しています。

棚倉小学校では、自転車検定に取り組み始めて50年以上になります。
木津警察署や交通指導員の皆さん、保護者のボランティアの方に
ご指導いただきながら、A免許を目指して法定走行と技能検定に挑戦します。
ふだん乗り慣れている自転車のはずですが、いざとなるとなかなかうまく
いきません。みんな額に汗しながら奮闘しています。
棚倉チャイルドボランティア(TCV)の活動
学校の花壇は、かすみ草、矢車草、パンジー、ビオラ、ストック、ヘリクリサム、
なでしこ等が咲き誇っています。
今日は参観授業もありますので、各教室にもお花を・・・ということで
棚倉チャイルドボランティアの子ども達が、花壇の花を花瓶にいけて
各教室に配りました。

なでしこ等が咲き誇っています。
今日は参観授業もありますので、各教室にもお花を・・・ということで
棚倉チャイルドボランティアの子ども達が、花壇の花を花瓶にいけて
各教室に配りました。
ファミリー班開きがありました
本日、ファミリー班開きがありました。
本校では毎年、ファミリー班(異年齢による縦割り集団)で様々な取組を行っています。
児童会行事、体育大会、ファミリートーク(全校道徳)等の活動を通して、教え合いや、
学び合いが生まれ、次第に集団として成長していきます。
今日は、児童会や6年生を中心に自己紹介やゲームによる交流を行いました。
楽しい雰囲気の中で今年の活動がスタートしました。

本校では毎年、ファミリー班(異年齢による縦割り集団)で様々な取組を行っています。
児童会行事、体育大会、ファミリートーク(全校道徳)等の活動を通して、教え合いや、
学び合いが生まれ、次第に集団として成長していきます。
今日は、児童会や6年生を中心に自己紹介やゲームによる交流を行いました。
楽しい雰囲気の中で今年の活動がスタートしました。