活動のようす アーカイブ
2018年3月の記事一覧
クリスマスローズが咲きました。
花ボランティアの皆さんがいつもお世話いただいている花壇も、このところの暖かさと共に花たちが元気にイキイキとしてきました。その中で、なかなか咲かないなぁと思っていたクリスマスローズが、やっと咲き始めました。どんな色が咲くのか楽しみにしていましたが、これから楽しませてくれそうです。

やきやきパーティ(ひまわり学級)
先日、校外学習で買い物をしてきたひまわり学級の子ども達。今日は、自分の好きな物を中に入れて「やきやきパーティ」をしました。粉を流し、ウィンナーやホシエビ、ブロッコリーにキムチやちくわ等自分たちの思い思いの物を入れ、ひっくり返し完成です。計画から買い出し、調理といった全ての事が学習とつながっていますが、美味しい・楽しいということが次の意欲や見通しにつながります。

読み聞かせボランティア(中学年)
今朝は、今年度最後の読み聞かせでした。中学年(3,4年生)の子ども達は、いつものように絵本の世界にどっぷりと引き込まれ、楽しんでいました。
4月からも、引き続き宜しくお願いします。



4月からも、引き続き宜しくお願いします。
あいさつ運動(新旧児童会)
今朝は、昨日新しくなったばかりの児童会本部のメンバーと旧児童会本部のメンバーが一緒に朝のあいさつ運動を行いました。(旧本部から新本部へのレクチャーです。)これで事実上のバトンタッチがされたということです。新本部の子ども達は、初めての取組に緊張していましたが、返ってくるあいさつに表情も次第に緩んできて、ニコニコ顔の初あいさつ運動を終えることができました。

小さな演奏会
児童集会の後、中村基子先生(マリンバ)と田中美帆先生(ピアノ)の小さな演奏会を開きました。♪アメリカンパトロール ♪ホームスイートホーム ♪ふるさとの3曲を聴きました。子ども達は、マリンバの音色や音楽の世界にすっかり引き込まれた様子で、ニコニコの週始めとなりました。


