活動のようす アーカイブ

2023年1月の記事一覧

不動川の桜 6年

 6年生の道徳では「不動川の桜」という教材を学習しました。この教材は、卒業生のみなさまからお聞きした話を元に作られた本校のオリジナル教材です。今日は、お話の中にあったように、みんなでごみ拾いをして、開花には早いですが、桜の観賞をしました。

避難訓練(地震)

 28年前の今日、阪神・淡路大震災が起こりました。それにちなみ、本校でもシェイクアウト訓練と共に、地震を想定した避難訓練を行いました。

大縄練習開始!

 今年も、ファミリー班を元にした縦割りグループで大縄跳びに挑戦です。朝に、体育委員が作成した動画を各学級で視聴し、担任の先生から動きの説明を聞きました。感染予防の観点から、赤組、白組に日を分けて練習していきます。最初の練習は赤組からです。各ファミリー班のリーダーを元に、団結してがんばってくれることを期待しています。

やましろのお宝発見! 4年

 今日は、こみねっとさんの5名の方々に来ていただき、4年生で山城地域の学習やお茶の学習をしました。5つのテーマ学習の後、サムライが出てくる動画で煎茶の淹れ方を学び、実際に淹れてみました。



書き初め 2年

 筆や墨を使った書道は3年生から始めるため、2年生ではフェルトペンを使って書き初めをしました。