活動のようす

令和元年度   日々の活動のようすをご紹介します

大雨 避難訓練(風水害)

 昨日、大雨や暴風の警報が発表されたときの避難訓練をしました。
 避難訓練
 大雨の中、自宅へ帰る訓練です。傘をさしてあるくときの注意などを校長先生から聞きました。
 避難訓練
 実際の警報時、集団下校をする児童と学校で保護者のお迎えを待つ児童の確認もしました。
 この後、教師引率のもと、集団下校しました絵文字:笑顔

晴れ 公園めぐり

 1年生の生活科で、公園めぐりに行きました。
 公園めぐり
 今回は椿井のちびっ子広場です。
 公園めぐり
 シーソーでは、お話しもはずみます。
 公園めぐり
 ブランコでは、譲り合って仲良く遊びました。
 公園めぐり
 バッタやカエルもたくさん見つけました。
 「いつもはあそばない おともだちと あそべたよ!」と話している児童もいました。
 次の南部公園も楽しみにしています。

鉛筆 校区にあるリサイクルセンターへ

 燃えないゴミの処理のヒミツを探しにリサイクルセンターへ行きました。
 リサイクルセンター
 工場が2つに分かれた大きな会社でした。
 リサイクルセンター
 まずは、はたらいている方からお話を聞きます。
 リサイクルセンター
 手作業でゴミを分けています。働いている人の手際の良さにビックリです!
 リサイクルセンター
 工場には、たくさんのゴミが集められて、種類ごとにまとめられていました。
 燃えないゴミは、基本的には臭わないはずなのですが、生ゴミのようなにおいが…
 ゴミの分別だけでなく、出し方にも気をつけなければならないと気付きました絵文字:笑顔

晴れ ビオトープ3

 ビオトープにきれいな花が咲きました。
 ビオトープ
 ビオトープ
 スイレンです。淡い黄色の美しい花が咲いています絵文字:笑顔

ノート・レポート 読み聞かせ

 読み聞かせボランティア「ぶどうクラブ」さんの読み聞かせがありました。
 1日に1クラス、朝の時間に読み聞かせをしていただいています。
 読み聞かせ
  読み聞かせ
 読み聞かせ
 読み聞かせ
 絵本の世界に浸る時間でした絵文字:笑顔