令和3年度 活動のようす

2021年10月の記事一覧

林間学習⑧

 部屋の片付けを終え、荷物を研修室へ運んだら、本日1つ目の活動アスレチックです。山の中に設置された様々なアトラクションを思い思いに楽しみました。

 ローラー滑り台、人気です!

 急斜面もなんのその!がんばって登ります!!

林間学習⑦

 2日目。朝の集いです。少し肌寒いですが、お日様が少し顔を出しています。

 ラジオ体操のあと、昨日のウォークラリーの表彰式をしました。

 クイズの正解率とタイム(設定時間に近いほどポイントUP!)で競いました。

 集いが終わると、次は朝食です。今朝のメニューは、ごはん・みそ汁・ウインナー・ジャーマンポテト・サラダ・漬物です。

 食べ終わったら、後片付けもちゃんとします。

林間学習⑥

 1日目最後にして、林間学習のメインイベントとなるキャンプファイヤー。
 すっかり陽も落ち、いい感じに暗くなったところで、ファイヤー係の言葉とともに始まりました。

 井桁に組んだ炎舞台(えんぶたい)の四方を火の神が囲み、合図とともに点火。

 すると、炎舞台は瞬く間に燃え上がり、子どもたちの「燃えろよ燃えろ」の歌声でさらに火は大きくなりました。

 それからは炎舞台を囲んで各班のスタンツ(出し物)があったり、みんなで歌いながら踊ったりして楽しみました。


 炎舞台の火が下火になり、楽しかったキャンプファイヤーも終わりの時がきました。


 最後に、星形に寄せ集めた残り火を囲み、それぞれに今日の活動を振り返りました。

林間学習⑤

 夕べの集いを体育室で行いました。

 これまでの活動の感想を述べ、係からの連絡がありました。この後、係ごとに分かれて活動をしました。

 係活動が終わると、夕食です。

 夕食のメニューは、ごはん・みそ汁・豚の生姜焼き・白身魚のフライ・酢の物・きんぴら・サラダ・杏仁豆腐 です。

林間学習④

 昼食後、体育室で入所式を行いました。
 はじめに、スタッフの方に体育参観で踊ったソーラン節を披露しました。

 代表児童のあいさつの後、スタッフの方から施設の使い方やシーツの畳み方を教わりました。

 午後の最初の活動は、焼き板クラフトです。まず、杉板を焼いて、前面に焦げ目をつけます。

 火が怖くて、なかなか焼けない子もいます。

 ほど良く焼けたら、近くの小川で軍手に炭がつかなくなるまで板を磨きます。

 もう一度あぶって乾いたら、思い思いにデコレーションです。


 あとは、紐をつけたら完成!