令和3年度 活動のようす

2021年10月の記事一覧

持久走練習

11月16日(火)の持久走大会に向けて、持久走練習が始まりました。
1~3年・4~6年それぞれに設定された運動場の周回コースを自分のペースで走り、体力・持久力をつけていきます。
密を避けるために、学年ごとに
練習日も分けて走っています。



 10分間に走った周回数を、持久走カードのますにぬります。
晴天の下、子どもたちは汗をかきながら頑張って走っていました。


音楽鑑賞(4年)

 今日は、音楽の鑑賞で、二人の先生によるチェロとピアノの生演奏を聴きました。
 はじめに、チェロという楽器の説明を聞きました。
 チェロの音を生で聴くのが初めてという子どもが多く、体育館に響き渡る素敵な音色に聴き入っていました。

 

 説明の後、いよいよチェロとピアノの演奏を聴きます。曲は、教科書にも載っている「白鳥」と「堂々たるライオンの行進」です。
 演奏後、子どもたちからは、「チェロとピアノの音が合わさって、きれいだった。」「曲をきいて、白鳥やライオンの様子を想像できました。」「体全体を使っていて、気持ちのこもった演奏だった。」などの感想が出ました。

  

 最後に、子どもたちから出たたくさんの質問に答えていただき、チェロやピアノについて詳しく知ることができました。
 間近で演奏を聴かせてもらったことは、貴重な体験となりました。

林間学習⑪

 玄関前で退所式を行いました。
 お世話になったクリエート月ヶ瀬の所員の方々にお礼を言いました。

 思い出をいっぱいつくったクリエート月ヶ瀬での林間学習。
 この後、バスに乗って出発です。

林間学習⑩

 クリエート月ヶ瀬での最後の食事となりました。

 おかわりもしました!誰に言われるでもなく、調理員さんに「おいしかったです。」「ありがとうございます。」と自分から伝える子もいました。

 昼食のメニューは、鳥の照り焼き丼・みそ汁・切り干し大根の煮物・ゼリーです。

林間学習⑨

 本日2つ目の活動は、ポイントコレクティングです。

 敷地内に設置されているオレンジ色の看板に書かれた「ひらがな」を組み合わせていくつかの言葉をつくります。

 
 グループのメンバーと協力し、自然を感じながらポイントを探し回りました。



 先ほどまでアスレチックを堪能していたというのに、まだまだ元気に動き回る子どもたち。


 疲れ知らずの子どもたちには、感心するばかりです。