2021年5月の記事一覧
ようこそ加茂小へ ~一年生をむかえる会~
一年生をむかえる会をリモートで行いました。
各学年から1年生のための発表を考え、ビデオにしてプレゼントしました。
1年生をむかえる会のめあては、
・加茂小学校のことをいっぱい知って慣れよう。(1年生)
・1年生が笑顔になれて、加茂小学校の魅力を伝えられる会にしよう。(2~6年生)でした。
緊急事態宣言下のため、体育館での開催はかないませんでしたが、2年生から昨年育てた朝顔の種をプレゼントしたり、加茂小のことを知ってもらうためにクイズを出したり工夫をこらした会となりました。
残念ながら、今回は1年生との交流の時間を作ることができませんでした。緊急事態宣言解除後の昼休みに「きらり班遊び」を予定しています。
※きらり班遊び
1年生から6年生の縦割りグループ。遊びを通して交流を深める異学年交流。自分の体力を知る 体力テスト
加茂小学校では、今のところ、来週に「体力テスト」を予定しています。天気も少し心配です…。
1・4・6年は5月12日(水)
2・3・5年は5月13日(木) 体力テスト予備日は5月14日(金)です。
体力テストは、今の自分の体力を知るとともに、前年からの体力の伸びを知る機会になっています。昨年は、体力テストを実施できなかったため、1・2年生は初めての体力テストになります。
実施種目は、反復横跳び、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目です。
その他、50m走やシャトルラン、握力、上体起こし、長座体前屈は別時間での実施予定で適宜行っていきます。
どの種目も、どの運動にもコツがあります。少し経験していると、結果が大きく変わります。ご家庭でも親子で対決してみてはいかがですか。(ケガには十分お気を付けください。)
心の宝石箱
「心のポケットにたくさんの宝石をためていきましょう。」校長先生がGW前の朝礼で言った言葉です。「人はみんな心にポケットがあり、心のポケットは宝石を作り出すようになっています。目標に向けて最後までがんばったとき、人に対して優しく接して幸せをプレゼントしたとき、心のポケットに宝石が生まれてきます。」
五月・皐月「ごがつ・さつき」
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【木】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
パブリック
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
子ども110番の家・安全マップ